点击听解5-拉到最底下点击交卷可以显示全部答案
2025年7月N3参考答案
もじ・ごい
問題1
1.① 急に涙(なみだ)が出てしまいました。
2.① けがは完全(かんぜん)に沿りました。
3.④ 雨で地面(じめん)がぬれている。
4.④ お金はあの箱に移した(うつした)ほうがいいですか。
5.② ゆっくり呼吸(こきゅう)をしてください。
6.② ここに身長(しんちょう)を書いてください。
7.③ 前田さんは困って(こまって)いるようだ。
8.③ 近くに薬局(やっきょく)はありますか。
問題2
9.② この町で子どもをそだてたい(育てたい) と思っている。
10.① 物が燃えるときに、けむり( 煙)が出ます。
11.② ここからしんりん(森林)が見えます。
12.④ 朝、シャワーをあびました(浴びました )。
13.① 文字の色を変えることはかのう(可能) でしょうか。
14.③ 今からメールをそうしん(送信)します。
問題3
15.④ 山の上から見た景色が素晴らしくて、とても感動した。
16.③ この店では、以前誰かが使っていた中古 の車を売っている。
17.② 来週の旅行に持っていく物のリストを作った。
18.① この前は試合に負けてくやしかった が、今回は勝てたので、本当にうれしい。
19.④ ここから市役所までの距離はどのくらいですか。
20.② シャワーの後は、このタオルで体をふいて ください。
21.④ 配達が遅れたせいで、お客さんから文句 を言われてしまった。
22.① この問題を解決するために、何かよい方法を思いついた人はいませんか。
23.① 私の家から駅までは坂道なので、駅まで歩くと疲れます。
24.③ この店はとても人気があり、店の前にはいつも、開店を待つ人の長い列ができている。
25.② 後でレポートを書くために、実験の結果をノートに記録した。
問題4
26.② あの仕事は本当に苦労した=大変だった 。
27.① 本田さんと佐藤さんは、部屋からそっと=静かに 出ていった。
28.④ 昨日、田中さんは早退した=早く帰った そうです。
29.④ ここに来てから1週間くらいたちました=過ぎました 。
30.③ この店ではさまざまな=いろいろな料理が食べられます。
問題5
31.③ 調査によると、この国の人口は今後減少 するそうだ。
32.④ 明日、社長から重大な発表があるそうだ。
33.② 床に落としてしまい、資料がばらばら になってしまった。
34.① じゃがいもは皮をむかないで、そのままゆでます。
35.③ レストランで食事の後にデザートをオーダー した。
ぶんぽう・どっかい
問題1
1.③ 先月東京で行われたサッカーの国際大会には、世界中から多くのサッカーファンが集まった。
2.① 食事のマナーは国 によって違うので、私は旅行に行く前に、気をつけたほうがいいことはないか調べるようにしている。
3.③ A「もうすぐ引っ越すってこの前言ってたけど、準備は進んでる?」
4.④ 「映画館にも行きますが、どちらかというと 、家でDVDを見ることが多いですね。」
5.② 「じゃがいもは、ゆでてから皮をむいたほうが、きれいに皮がむけます。ゆでた後、熱い うちに皮をむきましょう。」
6.④ 少し前にご飯を食べたばかりなのに、もうおなかがすいてきた。
7.① 私は小学生のころ、ゲームが大好きだった。早く家でゲームがしたくて、毎日学校から走って帰っていた。
8.② 弟の誕生日プレゼントを何にするか考えている。何をあげたら、喜ぶだろうか。
9.③ 「うん、いいよ。あした、学校に持ってく ね。」
10.② 「うん、晴れるといいね。」
11.① 市民の方であれば、どなたでも無料で ご参加になれます。
12.③ 以前は、会社の窓から海を見ることができたが、隣に高いビルができて、見えなくなってしまった 。
13.④ 「わかりました。熱が下がっても飲んだほうがいいでしょうか 。」
問題2
14.④
今年の夏も暑いが、 1異常な 3暑さだった 4去年の夏 1に比べると ずっと涼しく感じる。
15.②
初めてアルバイトをして、お金を稼ぐ3ことが 4どれだけ 2大変な 1ことか わかった。
16.①
今日、昼食の後、図書館へ行って本を読んでいたら 4いつのまにか 2外が暗くなっていた 1ので 3驚いた。
17.③
このチーズケーキの2作り方は 4材料を混ぜて冷やす 3だけ 1だから 、誰でも簡単に作れると思う。
18.④
B「ありがとう。もし3雨が降ったとしても 2試合は 4中止にならないんだけど 1雨が降ったら 応援には無理して来なくてもいいよ。」
問題3.
19.② それでも
20.① 滑れるようになりました
21.④ あの
22.③ わかりました
問題4
23.① 今週中にもう一度、資料のチェックをすること
24.③ 予約した本を借りることと、本を返すことと、本の予約をすること
25.② 記事で紹介されていた靴下は、洗濯ができて、繰り返して使えること
26.④ 痛かったところがよくなると、別のところの痛みを感じるようになることがあるから。
問題5
27.② 「私」と妹は、嫌いな物や嫌なことに対する姿勢が逆だということ
28.② 「私」も妹も嫌だった。
29.③ 「今年の夏休みの思い出」に、実際にはしていないことを書いたから
30.① カラスが文字を読めないと意味がない方法だから
31.④ カラスをよく見る人が増えて、カラスが危険を感じたから
32.④ 「カラス侵入禁止」と書かれた紙を見たら、近くにいるカラスを観察したくなる。
問題6
33.③ 普通の魚を使った料理がとても少なく、珍しい魚を使った料理が多い。
34.① 日本でとれる魚の量が減ったことで、未利用魚を食べる人を増やす動きが進んだ。
35.① 未利用魚のおいしさや食べることの意味を、「私」にも知ってほしかったから。
36.③ 自分でも買うことができる未利用魚をインターネットで探してみよう。
問題7
37.② 石田さんは150円、妹は無料
38.④ 木曜日
















感谢

暂无评论内容