开通永久会员将获得经验+300积分+300开通年会员将获得经验+100积分+100
快速登录
N1听力题库
N1级别听力题库
历年N1级别听力真题题库
更新时间 2022-06-01-16点10分
题目从2021年往前逐年录入中
目前进度 2010年12月
更新时间 2022-06-03-19点46分
题库内有719题
最新启用了内容纠错板块,快来看看吧
1 / 10
类别: N1听力库
201707n1-5番2 https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2017/7/52.mp3
レストランの店長と店員二人が話しています。
男 1:近くにオフィスビルが建ってから、ランチタイムの利用客が増えたのはありがたいんだけど、うち店が狭いからすぐ満席になっちゃって。お客さんをお待たせしたり、お断りすることが多くなったよね。何かいい案ないかなあ。
女:お店の前に少しスペースがあるので、天気のいい日だけでも、そこにテーブルを出して、テラス席を設けるのはどうですか。
男 2:でも、その分こちらの負担も大きくなりますよね。席が増えたら、今のスタッフだけで、注文をさばききれるでしょうか。
男 1:今の人数では厳しいね。
女:じゃあ、お弁当の販売も始めるのはどうですか。日替わりで、一日一種類だけ、30食程度準備しておくんです。それだと、販売するだけですよ。
男2:ランチタイムはそうかもしれないけど、ランチ前の準備の時間帯は、お弁当の分すごく忙しくなるってことでしょう。ランチの営業時間を延長できませんか。今より、前後一時間程度。そうすれば、お客様の来店時間が少し分散されるんじゃないかと思うんですが。
男1:会社のお昼休みの時間ってどこもだいたい同じだからね。そううまく分散されるかな。
男2:じゃあ、ランチタイムに入る従業員を増やすことはできませんか。調理や後片付けの時間を短縮するために。
男1:そうだなあ。ただでさえ狭いキッチンにこれ以上入ると、作業しにくくなるなあ。準備はちょっと大変になるかもしれないけど、作っとくっていうのは、悪くないと思うなあ。うん、それでやってみよう。
問題を解決するために、何をすることにしましたか。
1 テラス席を設ける
2 弁当を販売する
3 ランチの営業時間を延ばす
4 従業員を増やす
2 / 10
201412n1-4番4https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2014/12/44.mp3
りんさん、りんさんはこれから向かう流通センターの担当者と、面識あるの?
1. 以前一度だけですが
2. これといって問題はありません
3. 確か二時からの予定です
3 / 10
201407n1-2番1https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2014/7/21.mp3
テレビ番組で女のリポーターと男の人が話しています。男の人は自分の店の客が増えたきっかけは何だと言っていますか。
A:みなさん、こんにちは。今日は最近大人気の老舗和菓子店、さくら屋にお邪魔しております。こちら、八代目の店主の高橋さんです。ご主人、大盛況ですね。なぜ人気に火がついたとお考えですか。
B:私どもは長年家族で細々とやってきましたが、つい最近、洋菓子店のリボンさんと商品開発をいたしましてね。
A:わー、リボンさんといえば、テレビ番組でも日本の洋菓子店の草分けとしてよく取り上げられていますよね。
B:ええ、全国展開されてるんですが、実は本社がこのご近所なんですよ。そういうご縁もございまして、社長さんに声をかけていただいたんです。
A:そうだったんですか。
B:ええ、お互いの店に今回開発した商品を置いとりますので、あちらの店舗でうちをお知りになったお客様が次々とうちの商品に興味を持ってくださるようになって。うちは昔ながらの味や製法にこだわって、お菓子を作ってきましたが、今回いい刺激をいただきました。今後もいろいろと新しい試みを行っていこうと考えています。
男の人は自分の店の客が増えたきっかけは何だと言っていますか。
4 / 10
201712n1-5番1https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2017/12/51.mp3
大学の学生課で、男の学生と職員が話しています。
男:すみません、夏休みに短期のアルバイトをしたいと思ってるんですが。
女:はい。どんなところが希望ですか。
男:僕、留学経験があって英語が得意なので、その力が生かせるところがいいです。卒業したら海外で事業を展開している会社に就職したいと 思っているので、そういう会社ならなおさらいいですが。あ、それから、8月前半の二週間は都合が悪いので、それ以外でできるところを探しています。
女:ちょっと調べてみますね。次ぎの四つはどうですか。まず、海外でも広く事業を展開している山下商社、期間は8月後半の二週間ですし、ちょうどいいですね。あ、業務内容は事務補助で、外国語は不要となっていますが。
男:そうですか。
女:次は桜デパート。海外には進出していませんが、最近外国人のお客さんが急増しているようで、店内で英語の通訳を行う仕事です。期間は、 7月1日から9月末までのどこかで三週間。開始日は応相談と書いてありますね。それから、国際文化センター、ここは、主に日本文化を世界に向けて発信したり、交換留学プログラムを運営したりしている組織です。
男:へえ。
女:期間は、七月中旬から下旬の二週間。仕事の内容は、ホームステープログラムに関する事務作業とあります。あ、外国語ができなくても可能な業務と書かれてますね。最後は黒田工業、ここは一昨年海外に進出したばかりで、事業を拡充するための調査結果を英語で入力する仕事です。えーっと、7月中旬から8月上旬の三週間続けて勤務できる人だそうです。
男:うん、どこもよさそうですね。留学生の支援は自分の留学経験が生かせていいと思うけど、やっぱり語学力が発揮できるところがいいです。日程が合わないところはどうしようもないし、海外に進出してるかどうかっていうのはそこまでこだわってるわけじゃないので、ここに申 し込みます。ありがとうございました。
男の学生は、どのアルバイトに申し込みますか。
1. 山下商社
2. さくらデパート
3. 国際文化センター
4. 黒田工業
5 / 10
201207n1-4番4https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2012/7/44.mp3
ねえ、これ間違ってるんじゃないかな。
1、 そうね。私も合ってると思う。
2、 そうかな。私はいいと思うけど。
3、 いや、間違ってるね。
6 / 10
201807n1-4番4https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2018/7/44.mp3
女:ねえ、知ってる。この前いっしょに見た映画で主役だった俳優、あの映画を最後に引退だって。
1 もう映画に出ないの?結構好きだったんだけど。
2 最後はどんな映画に出るんだろうね。
3 あの映画で引退を思いとどまったんだね。
7 / 10
201407n1-4番1https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2014/7/41.mp3
田中くん、聞いたよ。受けた面接全部通るなんて田中くんぐらいだよ。
1自分でも情けないです。
2運がよかっただけですよ。
3全員通るなんてすごいですね。
8 / 10
201707n1-4番4https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2017/7/44.mp3
女:ねえ、今度のゼミの食事会、人多くないし、予約するまでもないよね。
男:
1 そう。予約入れといたほうがいいんだ。
2 そうだね。予約する必要ないよね。
3 予約してあるなら、心配要らないね。
9 / 10
201212n1-2番5https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2012/12/25.mp3
ラジオで評論家が話しています。評論家は消費者が安いものばかり買うことについて、何が一番問題だと言っていますか。
男:「安物買いの銭失い」ということわざがあります。これは、安いものは品質が悪いことが多く、何度も買い換えることになり、結局は高くつくという意味ですが、私は経済的な損失よりも、えー、安いからという理由だけで商品を購入すると、物を粗末に扱う気持ちを引き起こしがちであるということのほうを、より深刻に受け止める必要があると考えます。安いものは、無くしてしまったり、壊してしまったりすることが多いというのが、そのいい例です。高価なブランド品を買う必要はありませんが、質のよいものを長く大事に使うほうが、資源の浪費を抑えることにも繋がるのではないでしょうか。
質問:評論家は消費者が安いものばかり買うことについて、何が一番問題だと言っていますか。
10 / 10
201312n1-1番5https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2013/12/15.mp3
会社で男の人と人事課の人が話しています。男の人はまず、何をしなければなりませんか。
男:あの、今年は健康診断よりもっと詳しい検査をしたいんで、人間ドックを受けたいんです。提携している病院で、人間ドックを受ける場合、たしか費用の補助があるんですよね。いままで、利用したことないんですけど、どうやって申し込んだらいいですか。
女:はい、人間ドックを受ける人には、1万円を上限とした補助があります。うちの会社と提携している病院での受診は、社員向けホームページから直接予約できるシステムになっています。このシステムを通して、人間ドックを予約すると、自動的に補助が受けられますので、申請書等は必要ありません。この制度を初めてご利用なさる際には、社員番号などの情報を入力して、利用者登録が必要です。
女:それから、必ず受診する3週間前までに、予約をするようにしてください。病院によっては、予約が殺到することがあるので、できるだけ早くされたほうがいいですね。
男:分かりました。あと、受診の日は欠勤にはならないって聞いたんですが、人事課に事前に受診日を連絡するんでしょうか。
女:受診日も新しいシステムで一括管理していますから、特には。不明な点がありましたら、またお問い合わせください。
はい、やってみます。ありがとうございました。
男の人はまず、何をしなければなりませんか。
您的分数是
平均得分为 63%
もう一度答える
HI!请登录
登录 注册
日本!日本语 收录历年日语能力考JLPT N1,N2,N3,N4,N5 级别真题做成在线版供大家刷题無料真题,有我就够
小黑18小时前0
用户32289763昨天0
東南西北的東昨天0
Lvista昨天0
ようぎねい桑🎀昨天0
一清山雀昨天0
Zby1984前天0
hikawa前天0
时崎狂三前天0
社交帐号登录
小黑 18小时前0
打卡,感谢大佬们 的整理!用户32289763
昨天0
nihao東南西北的東
昨天0
评论一下Lvista
昨天0
不能在记录里查看答题结果是最大的痛点ようぎねい桑🎀
昨天0
我是mura,我为自己代言一清山雀 昨天0
谢谢分享Zby1984
前天0
やってみるhikawa
前天0
みえるかな时崎狂三
前天0
好人一生平安