mura3年前更新关注私信 日语能力考在线答题网站 JPNIHON.COM点击听解5-拉到最底下点击交卷可以显示全部答案 本题库中的题目出自历年N1真题每次随机抽取题库中的10道题目不限时间正在不断添加历年听力题入库 16 人评分, 4.9 星 4211 创建于 28 12 月, 2024N1听力题库 N1级别听力题库 历年N1级别听力真题题库 更新时间 2022-06-01-16点10分 题目从2021年往前逐年录入中 目前进度 2010年12月 更新时间 2022-06-03-19点46分 题库内有719题 最新启用了内容纠错板块,快来看看吧 1 / 10 类别: N1听力库 201107n1-4番12 https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2011/7/412.mp3 1 2 3 F:プロジェクトもやっと終わったことだし、ようやく一息付けるね。 M: 1.一時はどうなることかと思ったよね。 2.のんびりできるのももう終わりだね。 3.確かにこれからが山場だね。 2 / 10 类别: N1听力库 201112n1-4番8https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2011/12/48.mp3 1 2 3 部長にしてみれば、今月の内の部の営業成績は今ひとつなのかなあ。 1 これも部長のおかげだね。 2 納得してない感じだったね。 3 確かに満足気だったね。 3 / 10 类别: N1听力库 201407n1-4番7https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2014/7/47.mp3 1 2 3 今日のトラブルについては、部長に報告するまでもないかなぁ。 1うーん、お話ししといたほうがいいかと。 2はい。急いで部長にお伝えします。 3じゃ、もう報告ずみなんですね。 4 / 10 类别: N1听力库 201612n1-4番12https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2016/12/412.mp3 1 2 3 女:この雨じゃ、イベントに来てくれる方も少ないと思いきや完全に読みが外れましたね。 1.うれしい誤算でしたね 2.やはり雨の影響は大きかったですね 3.天気予報が外れてよかったですね 5 / 10 类别: N1听力库 201312n1-4番11https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2013/12/411.mp3 1 2 3 今日の会議、君が資料を届けてくれなきゃ大変なことになってたよ。 1届けられればよかったんだけど。 2困った時はお互いさまだよ。 3それで私のせいってこと。 6 / 10 类别: N1听力库 201812n1-5番3-2 https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2018/12/53.mp3 ある一日 ファミリー 大空へ 砂の家 テレビでアナウンサーが新しいスタイルの演劇について話しています。 女:今、観客が様々な形で能動的に問われるスタイルの演劇が話題になっています。ある1日という劇団さくらの演劇は前半上演後、後半の話の展開をどうするか幕間に観客がアンケートに答えて多数決で決まるというもの。それから劇団上位のファミリー、選ばれた観客が舞台に上がり、ちょっとした役をその場で演じることができます。そんな度胸はないという方、ミュージカル大空へはどうでしょうか。10年にわたり公演されてきましたが、今ではあのお馴染みの主題歌が流れると字幕が舞台に映し出され、客席で観客が同時に声を合わせて歌うんだとか。ミステリーものでは劇団ほたるの砂の家。事件の犯人は劇中では明かされず、観客が推理をして携帯電話で回答するんですが、後日、その回答結果と共に真実がメールで配信されます。このような進化したスタイルは新たな観客層を獲得することでしょう。 男:筋書きが決まってない劇ってライブ感があってわくわくするなぁ。 女2:いったいどんな風になるんだろうね。私もどれか参加してみたい。そうだなー、劇場みたいなおっきな空間で思い切り声出せるなんてめったにないことだからそれがいい。 男:人前でセリフ言うなんて緊張しないの?すごいね。僕にはとても???。 女2:そうじゃなくて、皆で合唱したいの。スカっとするだろうな。 男:なんだ。僕は自分がストーリーの決定に参加できるなんて思ってもみなかったから、やっぱりそれ見に行きたいな。 質問2 男の人はどの演劇を見に行きたいと言っていますか。 7 / 10 类别: N1听力库 201612n1-4番7https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2016/12/47.mp3 1 2 3 男:第一ビルの工事の見積書、作成して。前例を踏まえてね。 1.あぁ、前回のも一緒に出すんですね 2.あのー、前例はないんでしょうか 3.はい、前のを参考にします 8 / 10 类别: N1听力库 201812n1-2番1https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2018/12/21.mp3 りんごの酸味を改善する りんごの加工食品を考案する りんごの色を調整する りんごのさいばい規模を広げる ラジオでアナウンサーが農学部の教授にあるりんごについてインタビューしています。教授がこれから取り組もうとしていることは何ですか。 女:ほんじつはりんごの新しい品種、こまじの生みの親である森田教授にお話を伺います。 男:このりんごは県の委託を受けて、私の研究所で開発したものなんです。開発当初は酸味が強くて、そのまま食べることができず、ジャムやケーキといった加工食品を考案したりして???。 女:そうなんですか。 男:ええ。その後、酸味は収穫時期で差が出ることがわかって、酸味を調整しておいしいりんごが提供できるようになったんですけどね。一連の研究成果では、色は水分量に左右されることも判明してまして、この先はですね、色合いをコントロールしてより発色のいいものを作り上げたいと考えています。 女:そうですか。私もさっき頂いたんですが、程よい酸味でとてもおいしかったです。人気ブランドになりそうですね。 男:栽培の規模が小さいので、そこまではね。 教授がこれから取り組もうとしていることは何ですか。 9 / 10 类别: N1听力库 201807n1-4番13https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2018/7/413.mp3 1 2 3 男:中田さん、先日のご依頼の件、なかなか厳しいんですが、中田さんからのお話とあってはね。 1 ご無理をお願いして申し訳ありません。 2 やはりだめでしたか。 3 私はお受けしにくいですが。 10 / 10 类别: N1听力库 201812n1-2番5https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2018/12/25.mp3 声が機械的で聞き取りにくいこと 想定内の質問にしか対応できないこと 外見に親しみが持てないこと 管理するのに多くの費用がかかること 病院でレポーターが院長にロボットの導入についてインタビューしています。院長はロボットのどんなところが改善されるといいと言っていますか。 男:こちらの病院では、先月から総合受付に人型ロボットを設置し、受付業務や院内の案内などを任せているそうです。院長、実際に置いてみていかがですか。 女:ええ、受付の混雑が緩和されました。これが設置目的の1つでもあったんですが???。 男:会話できるロボットということですが、ロボットの声は機械的で聞き取りにくくないですか。 女:実は私も危惧していたんですが、そのイメージは昔の話で、技術の進歩はすごいですよ。 男:そうですか。 女:声もさる事ながら、会話力もですね。受けた質問は想定内のものなら問題なく対応できますし。これでもう少し親近感のある見た目にさえなればと思うんですよね。そうすれば患者さんの気持ちを和ませることなんかもできるんですけどね。いかにもロボットって感じですから。 男:なるほど。 女:ロボットの設置は定期点検など管理費がかかるんですが、まぁ、ロボットに任せる業務の人件費を考えたら費用対効果は高いと思います。 院長はロボットのどんなところが改善されるといいと言っていますか。 您的分数是平均得分为 60% 0% もう一度答える 查看评论 コメントする THE ENDJLPT听力N1N1真题在线 喜欢就支持一下mura吧点赞37赞赏 分享QQ空间微博QQ好友海报分享复制链接收藏12
- 最新
- 最热
只看作者