点击听解5-拉到最底下点击交卷可以显示全部答案
听力音频登录后看见
问题一:
1、正解2
1経費(けいひ) 2警備(けいび)
解析:大楼入口处有一名保安人员。
2、想像力を( ☆ )される。
3使役(しえき) 4刺激(しげき)
解析:看了画,激发了我的想象力。
正解4
3、正解1
1外れる(はずれる) 2乱れる(みだれる) 3破れる(やぶれる) 4潰れる(つぶれる)
解析:这里掉下来了,怎么弄的。
4、正解2
2世間(せけん) 3生還(せいかん) 4製販(せいはん)
解析:我好像太在意世人的眼光了。
5、正解3
1逞しい(たくましい) 喧しい(やかましい) 勇ましい(いさましい) 厚かましい(あつかましい)
解析:本田是个非常勇敢的人。
问题二:
6、正解1
1よく(欲) 2望(ぼう) 3求(きゅう) 4情(じょう)
解析:他没有想成为有钱人的欲望。
7、私の職業は( ☆ )だ。
4はいゆう(俳優)
解析:我的职业是演员。
正解4
8、中山さんは家族と( ☆ )一人で暮らす。
1のがれる(逃れる) 2わかれる(別れる) 3はなれる(離れる)
解析:中山好像离开了家人,自己一个人生活。
正解3
9、正解2
2しんだん(診断)
解析:在医院接受诊断。
10、AとBは大きさが( ☆ )。
2ひとしい(等しい)
解析:A和B大小相等。
正解2
问题三:
11、( ☆ )制度
1近(きん):近,近在
2在(ざい):存,存在
3常(じょう):不变;普通的
4現(げん):现在的
解析:现如今的制度还存在着很大的问题。
正解4
12、
1濃く(こく):深的,浓的
2強く(つよく):坚硬的,坚定的
3深く(ふかく):深的,浓厚
4高く(たかく):高的,程度高
解析:伯父自从在电车上钱包被偷了之后变得很小心。
正解3
13、( ☆ )団体。
1貴(き):尊贵
2尊(そん):敬称
3敬(けい):表敬意
4偉(い):伟大的
解析:这份问卷主要调查关于贵团体的活动。
正解1
问题四:
14、規則を( ☆ )する。
1相違(そうい):不同,差异
2対決(たいけつ):对决,争锋相对
3違反(いはん):违反,违章
4対抗(たいこう):对抗
解析:违反规则的时候要接受罚款。
正解3
15、シャワーの( ☆ )がある。
1用具(ようぐ):
2物体(ぶったい):
3設備(せつび):
4容器(ようき):
解析:这个体育馆有存储柜、淋雨的设施等,配备的很齐全。
正解3
16、化粧品の会社が保険分野に( ☆ )。
1到達(とうたつ):到达
2転勤(てんきん):换工作
3直行(ちょっこう):直行,径直往前
4進出(しんしゅつ):进入;参加;发展
解析:化妆品生产商往保健品方向发展并成功的案例也是有的。
正解4
17、この時期には雪が降るが、積もることは( ☆ )だ。
1まれ:稀有、罕见
2なだらか:平稳、坡度小
3ささやか:细小
4かすか:微弱、隐约
解析:这个时期的确有时会下雪,但是积雪就很不常见了。
正解1
18、正解2
1悪口:坏话,骂人
2苦情:索赔,抱怨,投诉
3反論:反驳
4皮肉:挖苦,讥讽
解析:我家附近有个在建的公寓施工到很晚,很吵所以我就给建筑公司打了投诉电话。
19、正解4
1どしどし:不客气
2どっしり:沉甸甸
3うじゃうじゃ:嘟嘟囔囔、乱爬乱钻
4ぎっしり:满满地
解析:箱子里的零食放的满满的,毫无空隙。
20、実験結果につい疑問を( ☆ )。
1抱いて(いだいて):怀有,怀抱
2握って(にぎって):握,抓,攥
3保って(たもって):维持,保持
4備えて(そなえて):具有,具备
解析:我对之前实验的结果一直坏有疑问。
正解1
21、テクニック
1じしん(自信):自信
2ぎじゅつ(技術):技术
3けいけん(経験):经验
4たいりょく(体力):体力
解析:テクニック:技巧,手法
正解2
22、正解3
1しんぶん(新聞):报纸
2え(絵):图画
3ほん(本):书本
4てがみ(手紙):信
解析:書籍:图书,书籍
23、正解1
1すっかり変わった:完全变了
2少し変わった:稍微变了
3やっと決まった:终于决定了
4すぐに決まった:立即决定了
解析:一転する:转圈,大转变
24、先が( ☆ )いる。
1柔(やわ)らかくなって:软
2細(ほそ)くなって:细
3硬(かた)くなって:硬
4太(ふと)くなって:粗
解析:とがる(尖る):前端细小,尖锐
正解2
25、正解4
1効果がない:没有效果
2目的がない:没有目的
3変化がない:没有变化
4価値がない:没有价值
解析:くだらない:没有意义,没有价值
问题六:
26、木村は( ☆ )で、自分の考えを変えようとしない。
1「頑固」
2「固くて」
3「丈夫」
4「堅固」
解析:頑固:顽固,固执,不灵活
木村非常顽固,不会改变自己的想法的。
正解1
27、来月の講演会の内容について( ☆ )を行う。
1「打ち合わせ」
2「相談」
3「確認」
4「反省会」
解析:打ち合わせ:商量,磋商;碰头
今天11点开始,协商下个月演讲会内容。
正解1
28、試合を( ☆ )する。
1「キャンセル」
2「切断」
3「中断」
4「お断り」
解析:雨越下越大,比赛不得已中途停止了。
正解3
29、正解2
1「古い」
2大野老师是很久以前就在这个学校教书的老师。
3「中古」
4「有名な」
解析:ベテラン:有经验的人,老手
30、波が( ☆ )。
1「破れて」
2「悪くなって」
3「腐って」
4「荒れる」
解析:荒れる:荒芜,天气大海等不太平
今天的海浪很大,不能坐船去钓鱼。
正解4
31、正解2
解析:上周末,我把看了一半的三本书都看完了。
动词连用形+かける:表示动作进行了一点或刚开始,但在中途停止。
32、正解1
1、むしろ:与其……不如……
2、いったい:究竟,到底
3、そのうち:不久,过一会,过几天
4、ちっとも:一点(也不),一会(也不),毫(无)
解析:小时候我讨厌青椒,现在不讨厌了。反倒成了喜欢的蔬菜之一。
33、正解4
1、を込めて:对某事倾注某种感情,充满……
2、に際して:在……开始时;在……之际
3、を通じて:以……为手段做某事
4、に向けて:面向……;为了……
解析:为了明年3月竣工,新体育馆的建设工程正在稳步进行。
34、正解2
解析:(手机店)
父亲:“要哪个呢?能打电话就足够了。”
儿子:“只要能通话就可以的化,选这个怎么样?”
なら:”若是……的话“,前项以某人提到的事或者某人的打算为条件,后向表示讲话人的意见。
35、正解1
1、読んでおくよう言われた:命令我提前读一下
2、読んでおきなさい言われた:缺少了「と」、让我必须提前读一下
3、読んでくるか:句意不符
4、読んでこい:缺少了「と」、命令必须提前读一下
解析:课长要求我在下次回忆前阅读这份资料。
「ように、よう、ようにと」表示依赖、命令
36、正解4
1、どころか:不是……的成都,实际存在很大差异
2、かというと:至于是否……;是不是……就……
3、にしては:就……而言;照……来说
4、だからといって:常常后面接否定形式表示让步,不能因此就认为……
解析:虽说是休息日,但我觉得睡到午后不太好。
37、正解3
1、てくれる:表示他人为收说话人(自己或己方)做某事
2、てあげる:表示说话的一方为他人做某事
3、たびに:每次……都会……
4、ように:像……一样
解析:我从上个月开始在食堂打工了。每当客人说好吃的时候,我就会很高兴,也会更加努力。
38、正解3
解析:(在电影院)
丈夫:“座号我忘记了,是几号来着?”
妻子:“是J的14和15。”
本题考察「だっけ」的使用,「だっけ」表示回忆起来的事实或状况。
39、正解1
1、ずにいる:处在没有……的而状态
2、だろうか:能……吗;会是……吗,表示询问、推测、怀疑等。
3、できないこともない:也不是不能……
4、のではないか:表示对自己不确定的事情表示疑问,或者委婉的表达个人观点、看法或判断。
解析:之前就一直想应该把仓库里收拾一下,但因为太忙一直没能做。
40、正解3
1、なさいます:「する」的尊敬语
2、うけたまわります:「聞く」、「尋ねる」的自谦语
3、申し上げます:「言う」「する」的自谦语
4、おっしゃいます:「言う」的尊敬语
解析:(剧场内的广播里)
工作人员:向客人们介绍一下。现在,在一楼大厅有公演小册子出售,尽请使用。
41、正解3
1、飛ばされたところだ:被弄飞了
2、飛んでいったところだ:刚飞过去
3、飛ばされそうになった:差点被弄飞了
4、飛んでいきそうになった:差点飞走了
解析:昨天风很大,好几次差点把帽子都刮跑。
42、正解4
1、期待していなかったせいだ:因为没有期待
2、期待していたからではなかった:不是因为有期待
3、期待していなかったはずだ:应该没有期待过
4、期待していたほどではなかった:没有达到预期的程度
解析:我昨天去了最近很受好评的餐厅。服务和而分为都很好,但味道不如预期。
43、私は、とにかく勉強が嫌いで、学校があまり好きではない子供だった。そんな( )( ☆ )( )( )がきっかけだった。
1、ある先生との
2、教師になありたいと思ったのは
3、私が
4、出会い
解析:3-2-1-4
我小时候非常讨厌学习,是个学校很不喜欢的孩子。这样的我之所以想要成为老师的原因是和一位老师的相识。
44、若いときに努力して( )( )( ☆ )( )なって必ず将来役に立つと思う。
1、経験は
2、目標を
3、自信と
4、達成した
解析:2-4-1-3
年轻时努力获得的成功的经验会成为自己的自信,将来一定会有用的。
45、この町では、都心で家を借りる( )( )( ☆ )( )で家を借りられる。
1、場合
2、半分程度
3、家賃
4、と比べて
解析:1-4-2-3
在这个城镇租房子比在市中心租房子房租可以便宜一半左右。
46、( )( )( ☆ )( )酸素や栄養が十分に細胞に届かなくなってしまう。
1、運ばれる
2、悪くなると
3、血液の流れが
4、血液によって
解析:3-2-4-1
如果血液循环不好的话通过血液传输的氧气和营养就不能充分的输送到细胞里。
47、さくら駅周辺の再開発事業を行う( )( )( ☆ )( )を開催する予定だ。
1、さくら市は
2、に先立って
3、関係者に対する
4、説明会
解析:2-1-3-4
樱花车站周边的再开发工作开始之前,樱花市打算对相关人员举办一个说明会。
48、正解2
解析:这里想表达的是就做对身体不好的研究报告越来越多。这里所指的越来越多是从过去到现在,而从过去到现在的变化用「てくる」。
増えそうでした:「そう」表达样态,看起来要增长,放在这里意思不对。
増えていきました:「ていく」为从现在到今后的变化,与文意不符。
増えたところでした:「たところ」表达刚刚~完,与文意不符。
49、正解3
解析:前面一句说到“大家可能认为坐着并不太会给身体造成负担。”,而后面又提到“根据坐姿腰的负担能达到站姿的2倍”。因此可以判断两句之间是一个转折(逆接)的关系,故选「ところが」表转折。
つまり:总之(顺接)
しかも:并且(表添加)
というのは:对前项事情进行说明(顺接)
50、正解1
解析:前文讲述了久坐对腰不好,而长时间站着工作也会使脚累。因此可以判断出重要的事情是不要一直保持一个姿势,所以想表达的是“重要的是不长时间保持同一个姿势”故选「同じ」。
違う:与文意不符
この:与文意不符
以下の:与文意不符
51、正解4
解析:文章此处表达的是想让久坐的人也尝试起身活动这个事情,用到了邀请的表达。「てはいかがでしょうか」里「ては」表达“假定”,「いかがでしょうか」为“如何”,再次表达了委婉的邀请“试试如何呢?”。
試してみてもいいですか:为请求许可允许自己做某事。“可以让我试一下嘛?”,与文意不符。
試してみたらいいのでしょうか:「たら」表达假设,此处意思为“试一下的话也可以吗?”与文意不符。
試してみればよかったですか:「ば」表达假设,此处意思为“要是试试就好了是吗?”与文意有出入。
问题十:
1.对一个人的印象,每个人看法是不同的(所以面试官一般会有两个人)
2.二号自习室设备转到四号自习室,关门时间提前了
3.养金鱼的秘诀在于控制水温为18~20°C
4.让他把旧模式的资料全部做好整理出来(これまでの)
5.作者最想表达的是要做自己感兴趣的工作
问题十一:
第一篇:
1.第一次指导运动员最重要的是? 想好说什么最重要。
2.面对失败的运动员,教练应该怎么做? 放他一段时间,冷静下来再谈
第二篇:
1.教你写读后感的书是什么书? 有必要读到最后的书。
2.应该怎么让孩子读书? 尽可能多种类的去读。(一般家长拼命让孩子读「読み物」,但是孩子感兴趣的可能是别的,恐龙图鉴啊什么的)
第三篇:
1.应该怎样制作作品? 以观众啥也不知道为前提去制作。
2.相似点是什么? 不要进行全部说明。
第四篇:
1.大人问小孩子的梦想时会出现什么问题? 容易要求孩子大人觉得好的东西。
2.作者最想说的是什么? 要理解孩子梦想里潜藏的内容。
问题十二(对比篇):
关于紧张
A:适当的紧张有好处,关键是要想象顺利进行的样子。
B:太想表现得比别人好所以会紧张,关键在于「他人を意識しない」,紧张会给人认真的印象,是好事。
1.相同点:紧张不是坏事。
2.不同点:A强调要想象成功,B强调要放弃自我展现的念头。
N2听力原文 问题一
①
大学で、女の先輩と男の学生がクラブの合宿について話しています。男の学生は何をしなければなりませんか?
女:明後日からのテニスクラブの合宿について、確認をしたいんだけど、今いい?まず、人数だけど。
男:参加者は、コーチを入れて20人で確定です。申し込んだ時から、変更はありません。
女:ありがとう。コーチの都合で、出発時間が30分遅くなったでしょう?貸切バスの会社には、もう知らせたって言ってたよね?
男:はい。
女:じゃあ大丈夫だね。コーチと他のメンバーたちには、当日の集合時間が変わったこと、連絡しておいたよ。ペンションにも、到着時間の変更を伝えてあるよね?
男:そうでした、すみません。
女:忘れずにね。迷惑かかるといけないから。えーと、朝晩はこの時期にしては、気温が低くなるらしいんだ。上着を持って行った方が安心だと思うから、みんなにメールで伝えておくね。
男:ありがとうございます。
男の学生は何をしなければなりませんか?
ペンションに到着時刻の変更を連絡する。
②
地域の生花サークルの部長から、留守番電話にメッセージが入っています。このメッセージを聞いた後、ポスターのどこを直しますか?
森さん、島田です。メールありがとう。急いでいるので、電話しました。森さんの作ってくれた、展覧会のポスターのファイル、見ました。会場とタイトルの文字を、去年のポスターより一回り大きくしてくれて、見やすくなったと思います。生花の写真なんだけど、位置がいくらか左によっている感じがするんだ。少し真ん中に寄せてくれる?あと森さんは、日時が書いてある位置を少し下げた方がいいって提案してくれたけど、それは動かさないでいきましょう。じゃあ、よろしくお願いします。
このメッセージを聞いた後、ポスターのどこを直しますか?
生花の写真の位置
③
お菓子の会社で、男の人と女の人が話しています。女の人はこの後、クッキーの企画の何を変更しますか?
男:山田さん、新商品のこの企画書、読みました。甘さを抑えた大人向けのクッキーの企画、いいと思いますよ。うちのクッキーは、これまで子供をターゲットにした商品ばかりでしたからね。
女:ありがとうございます。
男:箱のデザインは、高級感を出そうという狙いですね。
女:はい。販売価格を少し高めに設定したので、それに合わせてみたんです。
そう、この案だと商品が店の棚に並んだ時に、消費者の目に止まりにくいように思うんですよ。少し目立つ色を入れたりするとか、してみてくれます?
女:あ、はい。そうですね。じゃあ、価格については?
男:価格は、後で細かい調整をしますから、企画書のままでいいので、指摘した点を修正してもらえますか?発売する時期は今のように、来年の春とだけ書いていておいてくれれば十分です。
女:わかりました。
女の人はこの後、クッキーの企画の何を変更しますか?
箱のデザインに目立つ色を入れる。
④
大学で、女の学生と男の学生が話しています。女の学生はこの後どうしますか?
女:鈴木くん、確か金魚飼ってるって言ってたよね?
男:うん。
女:私も2ヶ月前から飼い始めたんだけど、魚を入れているガラスケースがすぐに汚れちゃうんだ。毎週のように掃除しなきゃならなくて。どうしたらいいかな?
男:水の中に貝は入れてる?ガラスケースについた汚れを食べてくれる貝があるよ。
女:うん。店で勧められたからね。
男:そっか、あと、餌の量が多かったり、日当たりの良い部屋に置いたりしていない?そういうのも汚れに影響するよ。
女:私の部屋、日当たりがいいけど他に置くところないんだ。餌は店で教えてもらった通りにやっているよ。少なすぎるかなと思うくらい。
男:場所は、玄関に置けば?餌は食べずに残ったものが汚れの原因になるから、少なすぎるくらいでいいんだよ。
女:そっか。じゃあ、餌はいいとして、置き場所を変えてみる。
女の学生はこの後どうしますか?
金魚を入れたガラスケースの置き場所を変える。
⑤
会社で、課長と男の人が話しています。男の人は、この後何をしなければなりませんか?
課長:中山さん、新製品の洗濯機につけるマニュアルの案、みましたよ。ちょっといいですか?
男:はい、課長。
課長:今回のマニュアルは、詳細な取扱説明書と簡単な簡易説明書、これは印刷物で、もう一つはインターネトの使い方の動画、この3つということですね?
男:はい。
課長:詳細な取扱説明書は、このままで問題ないです。簡易説明書の方は、文字を大きくしたんですね?
男:はい、見やすい方がいいと思いまして。
課長:いいと思いますよ。絵もシンプルだし、説明の言葉も簡潔で。動画は、洗剤を入れるところなんかは、あんなに時間を取らなくてもいいんじゃないですか?
男:ああ、そうですね。
課長:他にも、省略できるところは省いて、もう少し簡潔にしてみてください。動画の字幕を複数の言語に対応させたのは、今のニーズに合っていると思いますよ。
男:ありがとうございます。承知しました。
男の人は、この後何をしなければなりませんか?
動画の省略可能な部分を省略する。
1、男の人と女の人が今見た映画について話しています。
女の人はこの映画の何が一番良かったと言っていますか?女の人です。
男:ああ、いい映画だったね。
女:うん、音楽も映像も、評判通り印象的だった。
男:本当、音楽が流れるタイミングもよくて、途中で何度も泣きそうになったよ。
それに、夕日が沈み海の映像、綺麗だったなあ。
女:うん、綺麗だったね。私、前に原作の小説を読んだけど、最後はあまり希望が持たない感じで終わるんだ。映画は主人公の明るい未来を予感させるような終わり方になっていて、そこが最高だったなあ。
男:なるほどね。それに主役の男の子、とても新人とは思えない演技力だったよ。
女:うん、彼は、これから人気が出るだろうね。
女の人は、この映画の何が一番良かったと言っていますか?
2、大学の授業で、先生が学生に話しています。
先生は実験に協力してくれる学生として、どんな人を募集していますか?
私の研究室で、来月を行う実験に協力してくれる学生を募集しています。今回は、人間の脳と運動機能の関係についての実験です。一日に、少なくとも六時間は睡眠を取っている人のみ参加できます。実験の内容は30分程度映像を見て、質問に答えるもので、実験中に走ってもらうようなことがありません。過去に、私の研究室の実験に参加したことがある人でも、参加できますので、是非、ご協力お願いします。
先生は実験に協力してくれる学生として、どんな人を募集していますか?
1、 テレビで、レポーターが、ある宿泊施設について話しています。
男:こちら、宿泊施設たり宿屋は宿泊数が十名の小さく宿屋です。
旅行好きなご夫婦が開いた宿屋なんですから、なんと、三か月先まで予約で埋まっています。利用者の大半は単身で、長期で滞在する方も少なくないそうです。
ここでは、宿泊者がみんな、オーナーの家族と一緒に食事の準備、食事を共にするため、宿泊者同士すぐに仲良くなります。みんなでバーベキューや花見をすることもあるそうです。常連のお客様はもちろんのこと、評判を聞いて訪れる新規の方も多いとのことです。
問題:レポーターは、このやどの何について話していますか?
1、 人気がある、食事のメニュー
2、 オーナーの若い頃の経験
3、 宿泊客に人気がある理由
4、 これから始めるイベント
2、 ラジオでアナウンサーが話しています。
女:みなさんは普段の生活の中で、かおりを意識していますか?実は、かおりが脳に与える働きというのは、科学的に明らかにされてきています。いま、こうしたかおりの持つ働きを利用して、オフィスや病院、カフェなどに対し、かおりの空間を提供する企業や店が増えてきています。例えば、病院には、ストレスを減らすかおりを、
オフィスには集中力を高めるかおりを、といったように香りを活用した市場は、今や三千億円を超える規模となっており、今後も期待されます。
問題:アナウンサーが何について話していますか?
1、今年新しく開発された香り
2、様々な香りを楽しむ方法
3、香りを利用したサービスの広がる
4、ある香りが持つイメージ
3、テレビでレポーターが話しています。
男:車に商品を積み込んで、地域を回る移動スーパー、ここ、北村屋の移動スーパーは自治体の補助金を得て、週に二回、食用品や日用品などを、高齢者の自宅を一軒一軒回って、
販売しています。そして、お客様の表情や話し方から、高齢者の体調に変化がないか、 確認しているんだそうです。様子がおかしいなど、気になることがあるときは、自治体に連絡することになっています。これにより、自治体が高齢者一人一人の状況を知り、健康を守ることができるそうです。
問題:レポーターは、北村屋の移動スーパーの何について話していますか?
1、高齢者をサポートする役割
2、取り扱っている商品の豊富さ
3、高齢者をお送り迎えするサービス
4、利用者からの意見
4 テレビで、料理研究家が話しています。
男:この番組をご覧の皆さんの中には、小学生のお子さんをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、お子さんは料理ができますか?私は、子供が料理をした方がいいと思っています。料理することを通して、子供が順を追って、物事を進めることを覚えるでしょう。まだ、足りない材料を違うもので代用するなどして、工夫する力を身につけていくことができます。さらに、親子で料理をすれば、コミュニケーションも深まりますよね。これらの経験は将来きっとお子さんの財産になるはずですよ。
問題:料理研究家は何について話していますか?
1、子供に家庭の味わいを伝えることの大切さ
2、子どものコミュニケーション能力を高める方法
3、子どもと楽しく料理をするための工夫
4、子どもに料理をさせることのメリット
5、 地域のテレビ番組で、小川市の市長が話しています。
女:地方都市である小川市は、長年、医師不足の解消が課題となりました。私立病院が医師の募集を出しでも、設備や環境が整った都会の病院での勤務を選ぶ医師が多いため、応募者がなかなか集まらず、まだ、都会の病院ヘ転職する医師も多いためです。そこで、市では、インターを終えた後に、私立病院に勤務できるという医学部生を対象に、奨学金を 支給することにしました。まだ、市内の病院に勤務している医師に対しては、研究費の一部を補助する支援を充実させていきたいと考えています。他にも、今後、いろいろと手を打っていきたいと思います。
問題:市長が何について話していますか?
1、医師不足による市民への影響
2、医師の数を確保するための対策
3、市内の病院が減った理由
4、市の奨学金の応募状況
N2听力原文 问题四
1あれ、アンさん?アンさんに会うの、大学を卒業して以来だよね?
1:本当によく会うよね。
2:久しぶりだね。元気?
3:じゃあ、卒業式の日に会おうね。
2午後出張でしょ?もう行かないと、飛行機に乗り遅れるよ。
1:それなら、急がなくてもいいね。
2:もう間に合わないってこと?
3:そろそろ出るよ。ありがとう。
3さくら電機からの提案、断るつもりだったけど、プレゼンを聞いたら文句のつけようがなかったよ。
1:じゃあ、受けることにしたの?
2:ねえ、僕に不満を言わないでよ。
3:断る理由ができたね。
4うちの高校の試合、去年の優勝校が相手か。負けるに決まってるよ。
1:負けないって信じてるんだね。
2:えー。もう試合終わっちゃったか。
3:やってみなきゃわからないでしょ。
5今度、初めて海外勤務になるんだけど、うまくやれるか不安でしょうがないよ。
1:うまくいきそうなんだね。
2:大変かもしれないけど、頑張って。
3:少しは心配したら?
6中野さん、昨日のゼミのパーティー、中野さんも来られたらよかったのに。
1:行きたかったんだけどね。
2:本当に参加してよかったよ。
3:都合が合えばね。
7森さんまだ来ないよ。森さんに限って、まさか試合に遅刻することはないよね。
1:あ、連絡があったんだね。
2:遅刻してばかりだよね。
3:森さん今まで遅れたことないからね。
8今日のイベント、天気予報が言うように、夕立が来たら、途中で中止にせざるをえませんね。
1:続行できないですもんね。
2:そのまま最後までやるんですね。
3:え?イベント中止になっちゃったんですか?
9ホク今年度の売り上げが出たよ。過去最高だった一昨年に次いで高かったよ。
1:一昨年を抜いたんですね。
2:過去最高なんて、すごいですね。
3:来年こそは、一昨年を越えたいですね。
10メイ昨日私が話したこと、やっぱり聞かなかったことにしてくれない?
1:ちゃんと聞いてたよ。
2:え、どうして?何かあった?
3:あー、今日なら時間あるよ。
11商品の発送作業、ジョ終わりそうにないね。他の人に手伝ってもらうより他ないか。
1:そうですね。誰か呼んできます。
2:誰もいないんじゃ仕方ないですね。
3:助けてもらえてよかったですね。
1
大学で、ダンスの先生とダンスサークルの学生二人が話しています。
ダンスコンテストまで、あと1ヶ月だね。
はい、今年こそ賞を獲りたいです。
そうだね。でも、僕たちは人数が少ないし、何か足りないよね。
うん。人数が少なくてもカッコよく見えるように、もっと難しい動きを取り入れた方がいのかな?
うーん、今から難しいものを取り入れるのは、時間的に厳しいね。
去年、踊りながら衣装が変わっていくチームがあってびっくりしたんですけど、そういう衣装や小道具で変化をつけるっていうのも、いいかもしれません。
衣装は、もうできてるんだよね?
はい、インパクトを与えるなら、かっこいい曲に一部替えるとか、どうでしょう?候補に上がっていた曲がもう一つありますよね?ダンスの始めの部分を、そっちの曲に替えられませんか?
そうだなあ、それよりも、小道具で工夫のがいいかもしれないね。何か手に持つとか。
今回のダンスのイメージなら、和風のものが合うと思うんですが、どうでしょうか?例えば扇子とか。
うーん、扇子でそんなに印象変わるでしょうか?
ばっと広げたりすれば、動きが大きく見えると思うよ。じゃあそれ試してみようか。曲を一部替えるのもいいと思ったけど、動きも見直さないといけないから。
このダンスサークルは、どうすることにしましたか?
1:難しい動きを取り入れる。
2:曲を一部変える。
3:衣装を他のものに変える。
4:手に持つものを取り入れる。→正解
2
ラジオを聴いて、女の学生と男の学生が話しています。
さくら遊園地では、お客さまへの感謝の気持ちを込めて、来月10月から12月まで、月毎に特別サービスをご用意しています。
10月は、入り口で学生証を提示すると、入場料が半額になります。学生の皆さん、チャンスですよ。
11月は、売店とレストランで使える500円分の割引券を一人一枚差し上げます。
12月は入口でお客さまにクジを配り、毎日抽選会を行います。さくら遊園地の年間パスポートや、オリジナルグッズなど、豪華な景品をご用意しています。
また、毎年人気のスケート場を、今年も12月と1月の2ヶ月間オープンします。皆様、さくら遊園地に素敵な思い出を作りにきてください。お待ちしています。
サークルのみんなで、どっか遊びに行きたいねって話してたよね。さくら遊園地、いいんじゃない?
いいね。学生割引のある月が良かったけど、僕その頃ちょうどアルバイトが忙しいんだよね。
無理しなくていいよ。その後は?500円分の割引券がみんなもらえるなら、いいよね。
うん。じゃあみんなに声かけてみよう。スケートも行きたいなぁ。スケートもできる時に、二人で行こうよ。
いいよ。あ、あそこの遊園地の抽選会って、景品が豪華だから人気あるんだよ。混みそうだから、その時期はやめて、次の月にしよう?
うん、いいよ。
質問1
二人は、サークルのみんなと一緒に、いつさくら遊園地に行こうとしていますか?
11月
質問2
二人はいつさくら遊園地にスケートをしにいくつもりですか?
问题一:24123
问题二:14322
问题三:431
问题四:3341241
问题五:23124
问题六:11324
问题七:21121 43213 34
问题八:①3214 ②2413 ③1423 ④3241 ⑤2134
问题九:2314
问题十:43312
问题十一:23 33 41 13
问题十二:14
问题十三:424
问题十四:32
听力:
问题一:31243
问题二:323134
问题三:33142
问题四:23132 13312 1
问题五:424
微博:@疾风TONY
- 最新
- 最热
只看作者