开通永久会员将获得经验+300积分+300开通年会员将获得经验+100积分+100
快速登录
N1听力题库
N1级别听力题库
历年N1级别听力真题题库
更新时间 2022-06-01-16点10分
题目从2021年往前逐年录入中
目前进度 2010年12月
更新时间 2022-06-03-19点46分
题库内有719题
最新启用了内容纠错板块,快来看看吧
1 / 10
类别: N1听力库
201307n1-3番1 https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2013/7/31.mp3
ラジオで女のアナウンサーが話しています。 女:せっかくかった植物を出張や旅行で留守にした際に、枯らしてしまったという話を聞きます。留守中に植木の世話を 頼めるような近所付き合いがあるに越したことはないのですが、なかなかそうもいきませんよね。留守がちだから、 ペットどころか、植物もだめ。そんな都会人の悩みを解消しようと、ある園芸店がプラントシッターという新たなサ ビースを始めました。ペットを預かるように、植物を預かったり、客の家まで水やりに行くというものです。わたし が知っているかぎり、園芸店でこのような取り組みをしている店はほかにありません。専門店ならではの細やかな対 応で、新しい顧客獲得に繋げて行きたいと意気込んでいます。 女のアナウンサーは何について話していますか。 1 植物を育てることの難しさ 2 ペットが飼えない住宅事情 3 都会の人間関係 4 ある園芸店の新たな取り組み
2 / 10
201712n1-4番11https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2017/12/411.mp3
女:お客様、お食事中すみません。こちらのテーブル、相席をお願いしてもよろしいでしょうか。
1. あとでもう一人来るんですけど。
2. あ、席でお金を払うんですね。
3. えっと、どのテーブルに移るんですか。
3 / 10
201112n1-3番3https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2011/12/33.mp3
ラジオの育児相談の番組で、専門家が話しています。
女:チョコレート、飴、アイスクリーム、子供は甘いおやつが大好きです。子供は一回の食事の量が少ないので、おやつは栄養面からいっても必要ですが、甘いおやつは虫歯の原因にもなります。甘いものを食べた後に歯磨きの習慣がつけばいいんですが、子供は親の思うように歯磨きをしてくれません。子供に歯磨きの習慣をつけさせたいばかりに、親がストレスを感じてもよくありません。そこでおすすめなのが、甘いものを食べた後に、水やお茶を飲む習慣をつけることです。甘いものを食べると、口の中の酸性度が高まって、歯に悪い影響を与えます。歯の衛生面からいって完璧ではありませんが、水やお茶やその酸性度を下げる働きがあります。
専門家も主に何について話していますか。
1 子供のおやつ必要性
2 正しい歯磨きの仕方
3 育児ストレスの対処法
4 子供の虫歯の予防法
4 / 10
201912n1-3番1https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2019/12/31.mp3
テレビで女の人が話しています。女:近年、海外に出かける若者が以前より減っているそうです。アルバイト代やボーナスをもらっても将来に備えて貯金する堅実派が多いとか、計画的でいいと思いますが、ちょっと残念な気がします。わたしは20代のころ、一年かけて世界一周旅行に出かけました。体一つで言葉も宗教も違う、いわゆる異文化の中に飛び込んでいったんです。見るもの、出会う人、すべてが新鮮でわくわくする一方、コミュニケーションを取ることの難しさも痛感したものです。こうした若い時の異文化体験は人を大きく成長させ、その後の人生の糧となります。若い人には、将来の自分に投資してほしいと思います。 女の人は若い人に伝えたいことはどのようなことですか。
1 将来に備えて貯蓄するべきだ 2 確実な投資の方法を学ぶべきだ 3 若い時の外国語学習は大切だ 4 若い時の異文化体験は大切だ
5 / 10
201707n1-3番4https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2017/7/34.mp3
会社の会議で、女の人と部長が話しています。
女:今度出す清涼飲料水の宣伝用ポスターの案は今お話ししたとおりなんですが、部長いかがでしょうか。
男:このポスターの言葉、広告としてはおもしろいし、若者の心もつかむだろうけどね。確かに、今回の新商品は若者を意識して、ラベルも開発してきたんだけど、ポスターをここまで若者寄りにしていいんだろうか。
女:はあ。
男:売り上げを考えると、若者に寄りすぎず、広告はもう少し幅広い層を意識した表現のほうがいいんじゃないかな。そうしないと、売り上げ目標の達成は難しいと思うんだ。
女:そうですか。
男:商品のラベルとも印象が違いすぎるしね。もしこの表現にするなら、商品のラベルなんかも、もっと若者向けにかえていくぐらいじゃないとだめだと思うけど。今からそれが可能かというとね。
女:確かに、そうですね。
部長はどのような意見ですか。
1 ポスターと商品のラベルを変更する
2 ポスターも商品のラベルも変更しない
3 ポスターは変更するが、商品のラベルは変更しない
4 ポスターは変更しないが、商品のラベルは変更する
6 / 10
201507n1-1番1https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2015/7/11.mp3
女の学生と男の学生が話しています。女の学生はこの後、原稿をどのように直しますか。
女:先輩、毎月出しているうちのサークルの広報誌、今回から私が担当することになったんですけど、原稿作ってみたので、ちょっと見ていただけますか。
男:へえ、今までのとだいぶ雰囲気が変わったね。
女:はい、友達にイラストレーター志望の子がいるので、今回ちょっと協力してもらって、イラストを入れてみたんです。
男:うん。レイアウトもよく工夫されてるし、うちのサークルの楽しい感じが伝わってくるね。
女:よかった。文字はどうですか。全体的に、字体を変えてみたんですけど。
男:うん、いいね。あ、タイトルの部分はサークルの顔のようなもんだから、いままで通りのほうが馴染みがあっていいんじゃない?
男:あと、今回イラストが入ったから、写真はもうすこし減らしてもいいと思うけど。
女:うーん。活動中の写真、読者からはなかなか好評なんですよね。
男:そっか。じゃあ、さっきのところだけ、お願い。
女:はい、分かりました。
女の学生はこの後、原稿をどのように直しますか。
7 / 10
201812n1-2番2https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2018/12/22.mp3
喫茶店で女の人と男の人が話しています。男の人はどうして個人旅行よりパッケージツアーのほうがいいと言っていますか。
女:もうすぐ夏休みだね。何か予定は?
男:ヨーロッパに行くんだ。古代遺跡を巡るっていう期間限定のパッケージツアーがあってね。本当は人見知りだから一人で団体旅行に申し込むの勇気いったんだけど???。
女:私は個人旅行派だな。パッケージツアーだとどんなに疲れてても決まったとこに連れて行かれるし、食事する店も決まってるでしょう。あ、でもツアー内で出会いがあったりして、そういうのは楽しそうだね。
男:だから人見知りなんだってば。確かにあんまり自由はないけど、その分、限られた期間で見たいとこ、パッパッと行けるじゃない。一人だとうまく移動できなかったりして余計な時間食うよ。
女:その余計な時間がいいんじゃない。時を楽しむっていうか。
男:まぁ、考え方は人それぞれだね。それにしてもツアーって個人で行くより安いって思ってたけど、結構値が張ったよ。
女:普通なかなか予約取れないようないい店で食事したりするんじゃない?楽しみだね。
男の人はどうして個人旅行よりパッケージツアーのほうがいいと言っていますか。
8 / 10
201312n1-1番4https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2013/12/14.mp3
大学でアシスタントと男の先生が研究会の準備について話しています。アシスタントはこのあとまず、何をしなければなりませんか。
女:先生、来週の研究会の準備の件で、確認させていただきたいことがあるんですが。
先生:ああ、ディスカッションのグループ分けの件。当日、受付で教師の経験がある人と未経験の人を混ぜたグループをいくつか作ることになってたよね。
女:はい。ただ当日、参加者一人一人に経験の有無を確認して、グループ分けをする時間的な余裕があるかなと思いまして。50名以上の方が参加予定なので、資料代をいただくだけでも、手間がかかりますし。
先生:うん、そうか。じゃ、前もってメールで確認しといたほうが確実だね。それで、それを踏まえて、グループ分けまでをやっといてね。あっ、資料代の連絡はしてある。
女:その件は、ホームページに掲載済みです。
先生:そっか。資料のコピーも頼むよ。
女:それは、前日に用意しますので。
アシスタントは、このあとまず、何をしなければなりませんか。
9 / 10
201812n1-4番10https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2018/12/410.mp3
男:この間のトラブル、解決の目処は立ちましたか。
1.ありがとうございます。助かります
2.まだ立て終わってないんです
3.まぁ、何とかなりそうです
10 / 10
201212n1-4番7https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2012/12/47.mp3
今年の新入社員はものになりそうですよ。
1 それは期待が持てますね。
2 どういうものですか。
3 いい人材が集まりませんね。
您的分数是
平均得分为 60%
もう一度答える
HI!请登录
登录 注册
日本!日本语 收录历年日语能力考JLPT N1,N2,N3,N4,N5 级别真题做成在线版供大家刷题無料真题,有我就够
狗狗狗2个月前1
一人暮3个月前1
水科晴3个月前1
沈香3个月前1
Eupsilone3个月前1
KhamNiko3个月前1
aluola3个月前1
DK20253个月前1
Joleen3个月前1
Lamia3个月前2
社交账号登录
一人暮 3个月前1
11水科晴
3个月前1
非常感谢沈香
3个月前1
感谢分享Eupsilone 3个月前1
1111KhamNiko 3个月前1
Very helpfulaluola
3个月前1
的 看看题目DK2025
3个月前1
111111111111111111Joleen
3个月前1
谢谢分享Lamia
3个月前2
61、63、66答案都错了