开通永久会员将获得经验+300积分+300开通年会员将获得经验+100积分+100
快速登录
N1听力题库
N1级别听力题库
历年N1级别听力真题题库
更新时间 2022-06-01-16点10分
题目从2021年往前逐年录入中
目前进度 2010年12月
更新时间 2022-06-03-19点46分
题库内有719题
最新启用了内容纠错板块,快来看看吧
1 / 10
类别: N1听力库
201912n1-4番6 https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2019/12/46.mp3
女:田中さん、部長今海外出張から戻ったと思ったら出てたけど、何? 1 じゃ、出張から戻ったら教えて 2 ドラブルがあって、その対応みたい 3 え、これからまた海外に行くの
2 / 10
201212n1-4番1https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2012/12/41.mp3
ごめん、待った?駅で足どめくっちゃっ
1 え?電車動いてなかったの。
2 足、大丈夫?痛かったでしょう。
3 ちゃんと時間調べて行かなくちゃ
3 / 10
202012n1-5番2-1
https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2020/12/52.mp3
00:49:40
質問1 女の学生は今日、何番の教室に説明を聞きに行きますか。
2番 大学で先生の説明を聞いて女の学生と男の学生が話しています。 男1:皆さん、この総合社会学部では 2年次から4つの専門コースに分かれます。今日と明日、午後2時から各コースの説明を4つの教室に分かれて行います。1番教室では、経営コースの説明をします。このコースでは経済学や経営学に関する科目を中心に学びます。2番教室は、公共政策コースです。行政に関わる法律や政策実行に関する知識を身に付けるコースです。 3番教室は、観光デザインコースです。観光によって地域を活性化する方策を学ぶコースで観光業での実習の授業もあります。4番教室は、メディア情報コースです。メディアの可能性や社会的な影響について学び、情報を社会に伝えていく力を身に付けるコースです。えー、説明を聞いてコース選びの参考にしてください。 女:どれも面白そうだね。私は卒業したら地元に帰って市役所に勤めたりできればいいなと思ってるんだ。 男2:じゃ、公共政策コースの説明を聞きに行くの? 女:んー、私の地元は歴史ある町なんだけど、今あんまり知られてないからもっと旅行者が増えて町全体に活気が出るといいなと思ってて。法律よりもそういう角度から学べるコースにしようと思ってる。今日はその説明を聞きに行くつもり。 男2:将来のことしっかり考えてて偉いなぁ。僕は最近マスコミの仕事に興味を持ち始めて… 女:え?実家の会社を継ぐんじゃないの?会社経営の勉強するのかと思ってた。 男2:まぁ、親にはそう言われてるけどね。僕としては自分が興味のあることを勉強してみたいんだ。情報発信力ってどんな仕事につくにしても役に立つだろうし、今日はそのコースの説明を聞きに行くよ。 女:そっか。
4 / 10
201512n1-3番5https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2015/12/35.mp3
テレビのニュース番組でアナウンサーが話しています。
男:桜町といえば、山の斜面に畑が広がるのどかな風景が有名です。しかし農家は後継者不足で高齢化が進み、この傾斜地での作業は負担 が大きいため、雑草が伸びたまま、手入れされない畑も多く見られました。そこで桜町では、近くの無人島のヤギを連れてきて畑に放牧し、雑 草を除去することにしました。このヤギは、島に人がいなくなった後、野生化して、島の貴重な植物を食べ、生態系を破壊する恐れがあったた め、いい機会だったというわけです。桜町では、野生のいのししによる農作物の被害も増えていましたが、草むらがなくなったことで、警戒心 の強いいのししは身を隠す場所を失って、寄り付かなくなったそうです。
何についてのニュースですか。
1. 家の後継者不足を解消する方法
2. 農家の作業にヤギを活用している例
3. 家畜による農作物被害の増加
4. いのししによる生態系の破壊
5 / 10
201607n1-2番3https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2016/7/23.mp3
食品会社で女の人と男の人が社内試験について話しています。男の人は会社がこの試験を行う目的は何だと言っていますか。
女:先輩、来年から食の社内テストって言う試験が始まるって聞いたんですけど、詳しい事をご存知ですか。
男:ああ、うちの会社で扱ってるレトルト食品の栄養面や安全性何かの知識を問う試験だよ。
女:ああ、そうなんですか。私の周りでは昇進に関わるって言う噂も流れてますけど。
男:うん、その試験は例えば取引先でうちの商品を説明するときなんかに役立つように商品について勉強して知識を身に付けてもらうために開発されたんだよ。けどまぁ、社員からすれば昇進を決める際の参考にするのかなって考えてもおかしくないね。
女:プロジェクトの人材を選ぶ際の参考にするとかそんなことまで想像してる人もいるみたいです。
男:なるほどね。個人的には試験勉強の過程で料理や食材への関心が増して、仕事が面白いと感じる人が増えればいいなと思うけどね。
女:ああ、そうですね。
男の人は会社がこの試験を行う目的は何だと言っていますか。
6 / 10
201407n1-2番4https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2014/7/24.mp3
カフェで男の人と女の人が話しています。男の人が起業するまでに時間がかかった理由は何ですか。
A:佐藤さん、久しぶり。元気?実は僕今度貿易関係の会社を始めることにしたんだ。
B:本当?ずっと前から起業したいって言ってたもんね。
A:うん。大学で同じゼミだった山下、覚えてる?彼に共同経営の話を持ちかけてみたら、ぜひってことになって。彼、海外とのやり取りには、うってつけの人材なんだよ。
B:でも、今の会社、堅実な経営で定評があるんでしょう。今のまま勤め続けてれば、安定してるのに。
A:確かにね。でも、いつかはってずっと思ってたんだ。
B:資金とかは、大丈夫なの。
A:うん、それで中々踏み切れなかったんだけど、何とか資金繰りのめどが立ってね。色々リサーチしてみたら、法的な助成とか融資とかもけっこうあることが分かったんだよ。
B:そうなんだ。ご家族は反対してないの。 父も経営者でね。自分自身苦労してきたし。絶対強硬に反対するだろうって覚悟してたんだ。でも、とりあえず父に相談してみたら、それがすんなりと。
A:そうか。頑張ってね。
男の人が起業するまでに時間がかかった理由は何ですか。
7 / 10
201212n1-5番2https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2012/12/52.mp3
会社で、男の上司と二人の社員が話しています。
男 1:ああ、会社の宣伝用ポスターは新しくする件だけど。
男 2:はい。
男 1:そろそろどこに作ってもらうか決めたいんだけど。検討進んでる?
男 2:はい。今のところ、前回お願いしたとこと、先日サンプルをもらった新しいとこの二社に見積もりを取っていて。これが見積もりです。
男 1:どれ?うーん。これだと、新しいところのほうがだいぶ高いね。
女:そんなんです。私は前回のところがいいじゃないかなって思ってるんですけど、お互いやり方もわかってますし。
男 2:でも、前回のは、デザインがあんまり面白くなかったし、僕としては新しいほうにお願いして、斬新なイメージを出したいんですけど。
男1:うん、確かにこの間もらったサンプル、結構よかったなあ。
男2:はい。予算のことはまだ話し合いの余地があると思いますし。
女:確かにデザイン面ではこっちのほうはいいんですけど。でも値下げに応じてくれるかどうか。
男1:わかった。じゃあ、とりあえずそこにかけあってみてくれる?それで、下げてもらえるようなら、依頼する方向で。
男2:わかりました。連絡とってみます。
ポスターについて、これからまずどうすることになりましたか。
1 前回の会社からサンプルをもらう。
2 前回の会社から見積もりをもらう。
3 新規の会社と価格を交渉する。
4 新規の会社に製作を依頼する。
8 / 10
201112n1-4番5https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2011/12/45.mp3
あ~ぁ、やってらんないよなあ。今週でプロジェクト打ち切りだなんて。
1 後すこしで結果出せたのにね。
2 評価が高かっただけのことはあるよね。
3 やれば出来るってことだね。
9 / 10
201212n1-4番12https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2012/12/412.mp3
この辺、コンビニの一軒ぐらいあってもよさそうなものなのにねえ。
1 たしかに、こんなとこお客さんめったに来ないよね。
2 人通りも多いのに、どうしてないのかな。
3 一軒だけだからこんなに込んでるんだ。
10 / 10
201712n1-1番6https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2017/12/16.mp3
食品会社で、部長と女の人が話しています。女の人は、この後、何をしなければなりませんか。
男:吉田さん、今ちょっといいかな。
女:はい、部長。
男:うちが販売している冷凍食品のことなんだけど、ここ数年、売り上げが芳しくないことは知ってるよね。
女:はい。
男:それで今、新商品を作って挺入れを図ろうとしてるんだけど、先日の役員会議で専務から、今後は今までの路線を変えて、高級志向の消費者をターゲットに冷凍食品を開発するのはどうかって意見が出てね。
女:ああ、最近よく聴きますね。お菓子とかレトルト食品とか。以前に比べていい素材をつかった高級品の売れ行きが伸びてるって。
男:うん、高級食品の売上額が上昇しているのはこれまでの調査結果を見れば一目瞭然だから、わたしも路線としてはいいと思うんだ。でも、具体的に何が消費者の高級食品に対する購買意欲を刺激しているのかについては、ほとんどリサーチされてなくて、会議でその点について独自に調べてみようという話になってね。それで、それを吉田さんにお願いしたいと思ってるんだ。
女:あっ、はい。
男:あとでもう少し詳しく説明するよ。もちろん僕もいつでも相談に乗るし、必要なら、ほかにもメンバーをつけるから。
女:わかりました。
女の人は、この後、何をしなければなりませんか。
您的分数是
平均得分为 61%
もう一度答える
HI!请登录
登录 注册
日本!日本语 收录历年日语能力考JLPT N1,N2,N3,N4,N5 级别真题做成在线版供大家刷题無料真题,有我就够
hihi202259分钟前0
系1小时前0
きら〜ん☆2小时前0
Sun3小时前0
111asdfasdfasdf3小时前0
Duel_yrt🐑3小时前0
茨の道.Amor tranquilo4小时前0
cccc4小时前0
用户455544896小时前0
社交帐号登录
hihi2022 59分钟前0
thanks系 1小时前0
感谢分享きら〜ん☆ 2小时前0
这套卷子直接复制粘贴了好几道题,已经属于放海了きら〜ん☆ 2小时前0
怎么感觉有几道题之前考过啊111asdfasdfasdf 3小时前0
問題⑧能把正确顺序贴上不Duel_yrt🐑 3小时前0
ありがとう茨の道.Amor tranquilo 4小时前0
thankscccc 4小时前0
thanks:))