2017年12月日语JLPT N2真题在线答题MP3付mura3年前更新关注私信488043 日语能力考在线答题网站 JPNIHON.COM点击听解5-拉到最底下点击交卷可以显示全部答案 2017年12月日语能力考 JLPT N2真题在线答题听力文件登陆后可在线播放 隐藏内容,请登录后查看 4問題①44445問題②55556問題③66667問題④7777778問題⑤88889問題⑥999910問題⑦101010101010101010101011問題⑧1111111112問題⑨1212121214問題⑩1414141415問題⑪151515151515151516問題⑫1617問題⑬171718問題⑭1820聴解①2020202021聴解②212121212122聴解③2222222223聴解④232323232323232323232324聴解⑤242424 1 / 19 页問題① 言葉の読み方として最も良いものを一つ選びなさい。 1. きれいに整えた髪が乱れてしまった。みだれてくずれてつぶれてよごれて 2. 係員は柔軟に対応してくれた。じゅうけつじゅなんじゅうなんじゅけつ 3. 表面を強火で焼いてください。きょうかつよかきょうびつよび 4. それを一人で抱えるのは大変そうだ。つかまえるかかえるおさえるささえる 5. アルバイトの求人があったので、応募した。きゅうにんきゅうじんきゅじんきゅにん2 / 19 页問題② 最も良いものを選びなさい。 6. 私は大学院にざいせきしている。採籍在簿在籍採簿 7. ここでは、係員の指示にしたがってください。沿って従って伴って頼って 8. この国はふくしが充実している。副仕副祉福仕福祉 9. りょうしゅうしょを発行してもらった。領収書了収書領修書了修書 10. 全力で走ったので、息があらくなった。暴く激く荒く雑く3 / 19 页問題③ 11. 駅の北側には、住宅( )が広がっている。枠界面街 12. 資料を見ると、数値に( )正確なところがあった。否反非不 13. この料理は野菜が多く( )カロリーだ。弱低下欠 14. スーツを着た会社員( )の人に道を尋ねられた。風類状式 15. 日本は( )外国から資源を輸入している。多種諸複4 / 19 页問題④ 16. 健康のためには、栄養の( )がいい食事を取ることが大切だ。バランスリズムビタミンエネルギー 17. 市役所には騒音などの迷惑行為に対する( )が寄せられる。苦情悪意不便多難 18. ここは桜の( )で、春になると大勢の花見客が訪れる。要所名所実地現場 19. 電車に遅れそうだつたが、( )間に合って何とか乗れた。ばったりぐっすりぎりぎりがらがら 20. この資格を持っていると就 職に( )になると聞いた。先着優先強力有利 21. あの政治家は記者会見に元気な様子で現れて、病気だといううわさを( )。入れ替えた打ち消した追い返した差し引いた 22. 買い物に行くのに財布を忘れてしまうとは、山口さんは本当に( )人だたのもしいそうぞうしいあつかましいそそっかしい5 / 19 页問題⑤ 23. 多くの人が、あの選手のことを今も記憶している。心配して語って覚えて応援して 24. 村さんは不平ばかり言っている。文句冗談うそ自慢 25. あんなことを言われたら、誰だってむかつくよ。怒る驚く困る怖がる 26. 高橋さんがあんなに勝手な人だとは思わなかった。いじわるなわがままななさけないだらしない 27. 今回の件は、まれな例です。複雑なよくあるほとんどない単純な6 / 19 页問題⑥ 28. 破れる強い風が吹いたせいで、庭の木の枝が何本も破れてしまった。大きな箱を無理に紙袋に入れたら、袋の端が破れてしまった。落としても破れないように、プラスチックのコップを買った。生ものは破れないように冷蔵庫に入れて保存してください。 29. 限定乗車したら、切符にある座席番号を確認して、限定された席に座ってください。今日は少し寒くなったので、エアコンの温度を高めに限定した。まだ計画が不十分なのに、実行できると限定するのは早すぎると思う。このパンは販売数を2〇個に限定しているので、すぐに売り切れてしまう。 30. いっせいに卒業の日に撮った記念写真には、同じクラスの生徒がいっせいに写っている。公園で小さな子どもたちがいっせいに遊んでいる様子は、とてもかわいらしい。明日は家族でいっせいにめいの結婚式に招待されているので、とても楽しみだ。演奏が終わると、観客は舞台に向かっていっせいに大きな拍手を送った。 31. 散らかす部屋を掃除しても、子どもがすぐに本やおもちゃを散らかしてしまう。このビデオは長いので、一度に見ないで何回かに散らかして見よう。山下さんはいつも、香水のにおいを散らかしながら歩いている。講演が始まる前に、来場者一人一人に資料を散らかしてください。 32. 論争全員の面接が終わったので、試験官は論争のため別室に移った。前田さんは私が言うことにいちいち論争するので、やりにく くて困る。二人はその問題について論争を繰返しているが、いまだに決着がつかない。私が両親に論争すると、二人は静かに聞き、的確にアドバイスしてくれた。7 / 19 页問題⑦ 33. 大学のホームページで) ABC大学の法学部には、六つのゼミがあります。ゼミでの活動( )、物事を論理的に考える力を身につけること ができます。とはにもにとってを通して 34. (会社で) A「ねえ、昨日できたパンフレッ卜ってどこにある?」 B「えつと、どこだろう。」C「ああ、( )、あの棚の中にあるよ。」パンフレットならパンフレットでもパンフレットについてパンフレットのことで 35. (テレビ番組で) 司会「森もりさん、第五回X文学賞受賞おめでとうございます。今のお気持ちはいかがですか。」森もり「ありがとうございます。( )受賞できるとは思わなかったので、すごくうれしいです。」たとえまさかせめてかりに 36. 毎朝体操を( )、硬かった体が柔らかくなった。続けるうちに続けるからには続けるとすると続けるかというと 37. 囲碁・将棋クラブに入って半年。初めは( )が、最近少しずつ勝てるようになってきた。負けてばかりだった負けたばかりだった負けるところだった負けているところだった 38. 政府の発表によると、景気は回復しつつある( )が、そうした実感はない。つもりだおかげだということだというものだ 39. 客「すみません、『山の中で』っていう本を探しているんですけど。」 店員「はい、新刊コーナーに( )。ご案内します。」いたしますおりますございますなさいます 40. 先生「田中さん、この問題をどうやって( )、みんなの前で説明してください。」田中「はい、わかりました。」解いたか解いたのを解いたとは解いたことも 41. 先生「皆さん、海や川に落ちてしまったときは、無理に( )、仰 向になって、浮かんで助けを待つことが 大切です。」泳げなくなると泳ごうとしないので泳げなくなって泳ごうとしないで 42. 春子「えりちゃん、みかん、好き?」 えり「うん、好きだけど。なんで?」 春子「親しん戚せきがたくさん送ってきてくれたんだけど、一人じゃ食べ切れなくて。よかったら、少し( )?」 えり「いいの?ありがとう。」あげないくれないもらってくれないもらってもらわない 43. (夕食時に) 妻「ねえ、このスープ、レシピ通りに作ったんだけど、どう?味、薄くない?もう少し塩を( )。」 夫「ううん、ちょうどいいよ。」入れたことはよかったね入れたからよかったなあ入れたほうがよかったかな入れたところがよかったよね 44. 高校野球全国大会を前に、X高校野球部の南 豊 選手は「監督やコーチが私たち一人一人に毎日熱心に指導を( )〇監督やコーチのためにも、優勝したいです。」と決意を述べた。いらっしゃいましたしてくださいましたまいりましたしていただきました8 / 19 页問題⑧ 45. (教室で) 生徒「これからご紹介するのは、私が新しい単語を覚える ★ 思いついた方法です。皆 さんも、ぜひ試してみてください。」のにとあれこれ考えた末にいい方法はないか 46. 講師「片付けが苦手という話をよく聞きますが、それは ★ だけなので、やり方を 身につければ必ず片付けられるようになります。」決してやり方を知らないではなく性格や能力の問題 47. X市には、市民のための文化施設が ★ 行っている。はじめとした二つありさまざまな催しを音楽コンサートを 48. おなかがすいている ★ だろう。どうしておなかが鳴るのはでもないのにわけ 49. ★ 先週から工事で休業中なので、今回は別のホテルに泊まることにした。泊まっているたびにYホテルが出張に行く9 / 19 页問題⑨ 50. 50.一方実はところがなぜなら 51. 長さがあるのでしょう長さになりましたか長さだと言いましたか長さが要るのでしょう 52. 翼そんなに大きな翼こっちの翼あのような大きな翼 53. これに対して最初に述べたようにこうして見てみると最後の結論から 54. 難しそうです難しいからです難しくなってきたらしいです難しくなってしまうためです10 / 19 页問題⑩ 55. 高さ600 メートルの山の頂上に大きく平らな岩がある。登山をしながら、いろいろな形の岩を見ることができる四季それぞれに異なる野鳥を観察することができる。登山道が緩やかなため、いつも多くの登山客が訪れている。 56. 誰からも高い評価を得られやすくなる。文章の形式にこだわりすぎたものになる。自分の視点や主張がわかりやすくなる。自分にしか書けないことが書けなくなる。 57. 12月18日までに清掃局に収集を申し込み、収集日を管理室に連絡する。12月18日までに管理室に連絡し、年内の収集が可能かどうか確認する。12月22日までに清掃局に収集を申し込み、収集日がいつか確認する。12月22日までに管理室に連絡し、清掃局への収集申し込みを依頼する。 58. いいアイディアは、すぐに実行しないと失敗する。失敗は、予測できれば避けることが可能である。失敗の可能性を考えておけば、うまく対応できる。失敗を適切に処理するには、失敗の経験が役に立つ。 59. 人が行かない道を行って、誰も見たことのない風景を発見できる点好きなときに好きなだけ立ち止まって風景を眺められる点見たいと思っていた風景を遠回りせずに見に行ける点窓の外に流れる美しい風景を眺められる点11 / 19 页問題⑪ 60. 出席しなくても責められない。聞いていれば済む講義もある。高校の授業のほうが充実している。講義で意見を求められることはない。 61. こうした「講義からはみだす時間」とは、講義時間外に何をする時間か。教員に将来について相談に乗ってもらう。教員に質問をして講義内容の理解を深める。教員と講義以外のことについての会話を楽しむ。教員から講義内容の基本的なことを教えてもらう。 62. 筆者の言いたいことは何か。講義より自分のやりたいことに時間を使ったほうがいい。時間を計画的に使って、就職活動に備えたほうがいい。講義にしっかり出て、学生らしい大学生活を送ることが大切だ。大学生活を充実させるには、時間を計画的に使うことが大切だ。 63. 話してみると、自身とは違う見方や発見を得られる。話す機会が増えるにつれて、だんだん考え方が似てくる。好き嫌いの感情を持つのは当然なので、積極的に話す必要はない。自身の考え方の間違いを指摘してくれるので、話したほうがいい。 64. 筆者が取材の体験を通してわかったことは何か。話を聞くうちに、どんな相手もいい人だと思えるようになる。いい人だと思って話せば、相手から役立つ情報が得られる。相手に対する好き嫌いの感情は人それぞれだ。相手に対する好き嫌いの感情は変わることがある。 65. 筆者の言いたいことは何か。謙虚な態度でつきあっていれば、相手から尊敬されるようになる。相手から信頼されるには好き嫌いの感情を素直に表すことが必要だ。初対面のときは相手に好き嫌いの感情を持たないほうがいい。初対面のときの感情を大切にしなければ、相手といい関係を築けない。 66. 不思議だと思ったことの理由がわからなかったから水性絵の具で思ったように色がぬれなかったから鉛筆で絵が上手にかけなかったから鉛筆の下書きが消せなかったから 67. 普通の鉛筆で書いた文字を消しゴムで消すとは、どうすることか。紙の表面にくっついた黒鉛を、紙から引き離す。紙の表面にくっついた黒鉛を、細かくくだいて見えなくする。紙の中にしみ込んだ黒鉛を、紙から引き離す紙の中にしみ込んだ黒鉛を、さらにしみ込ませて見えなくする。 68. 水性絵の具で色をぬった後に、鉛筆の下書きが消せないのはなぜか。黒鉛が細かくくだかれていて取り除けないから絵の具で黒鉛が紙の表面にくっついたから水によって黒鉛が紙にしみ込んだから黒鉛が油分と同じ働きをしていたから12 / 19 页問題⑫ 69. AもBも、結果がよければ積極的にほめたほうがいいと述べている。AもBも、当たり前のことではなく特別なことができたらほめたほうがいいと述べている。Aはどんな場合でもほめたほうがいいと述べ、Bはよいと思ったことは積極的にほめたほうがいいと述べている。Aは結果だけではなく努力もほめたほうがいいと述べ、Bは普段からしていることでもほめたほうがいいと述べている。 70. AとBは、ほめることで子どもはどのようになると述べているか。AもBも、親の愛情を感じるようになると述べている。AもBも、努力の大切さを壬里解できるようになると述べている。Aは自信を持つようになると述べ、Bはほめられたことを続けようとすると述べている。Aはすなおに親の言うことを受け入れるようになると述べ、Bは積極的に物事に取り組むようになると述べている。13 / 19 页問題⑬ 71. 短期間であっても、生活に飽(あ)きてしまうだろう。短期間であれば、嫌なことも嫌でなくなるだろう。長く続くと、退屈(たいくつ)な生活に耐(た)えられなくなるだろう。長く続くと、欲しいものが何なのかわからなくなるだろう。 72. 筆者は困難をどのようにとらえているか。自分の能力を生かす機会になる。自分の能力を試すために必要だ。自分の能力で乗り越えられないことはない。自分の能力だけで乗り越えようとしなくてもいい。 73. 筆者によると、持続的幸せを得るにはどうすればいいか。自分の能力に自信がなくても、主体的に生きていく。困難を経験し、克服(こくふく)しようとしながら生きていく。困難にぶつかっても、困難だと思わずに生きていく。あらゆることに面白さやよろこびを見付けながら生きていく。14 / 19 页問題⑭ 74. ABCD 75. 通学型研修のプログラムの中から内容を選ばなければならない。硏修の実施日を月曜から土曜の間で決めなければならない。受講者が少ない場合でも、料金は変わらない。実施日の2か月前にならなければ、申し込めない。15 / 19 页聴解① 76. 1番⓪⓪②→開く→⑦②⑤⓪⓪②→開く→⑦②⑤→開く⑦②⑤→開く→⓪⓪②⑦②⑤→開く→⓪⓪②→開く 77. 2番入金をかくにんする商品を発送する新商品のサンプルを用意する空会社にれんらくする 78. 3番話のてんかいを変(か)えるイラストの線の太さを変(か)える主人公の外見をかき変(か)えるげんこうの枚数を減らす 79. 4番見積書を課長にわたす見積書をコピーする出張報告書を書直す出張報告書をいんさっする 80. 5番やさしい言葉に直す実用化された例をあげる図を分かりやすくする子どもたちへの質問を追加する16 / 19 页聴解② 81. 1番ひろった人がデパートにとどけてくれたひろった人が学校に送ってくれたひろった人が家に送ってくれたひろった人が交番にとどけてくれた 82. 2番へんきゃく期日がすでに過ぎているから貸出期間内でのえんちょうが2回目だからほかの利用者から予約が入っているからほかの図書館から取りよせた本だから 83. 3番ぎじゅつを向上させるため気分転換をするため新しいことにチャレンジするため知合いを増やすため 84. 4番今流行している物がないから商品の質があまりよくないから他人の着た物を着たくないからなくてもいい物も買ってしまうから 85. 5番仕事に集中できるから、さんせいだ仕事に集中できないから、反対だリラックスこうかが期待できるから、さんせいだ曲によってはリラックスできないから、反対だ 86. 6番物事にじゅうなんに対応できないところ自ら進んで動くことができないところ自分の意見を主張しすぎるところ物事に根気強く取組めないところ17 / 19 页聴解③ 87. 1番1234 88. 2番1234 89. 3番1234 90. 4番1234 91. 5番123418 / 19 页聴解④ 92. 1番123 93. 2番123 94. 3番123 95. 4番123 96. 5番123 97. 6番123 98. 7番123 99. 8番123 100. 9番123 101. 10番123 102. 11番123 103. 12番12319 / 19 页聴解⑤ 104. 1番1234 105. 2番1234 106. 3番の1こうざ1こうざ2こうざ3こうざ4 107. 3番の2こうざ1こうざ2こうざ3こうざ4 Loading... 2017年12月日语JLPT N2真题在线答题-日本!日本语 THE ENDN2真题在线# JLPT# 日语# 日本語# 在线答题# 日语能力考# 真题# N2# jlptn2# 日语N2# 2017年N2# 2017n2# 2017年12月N2 喜欢就支持一下mura吧点赞3赞赏 分享QQ空间微博QQ好友海报分享复制链接收藏2
- 最新
- 最热
只看作者