2017年12月日语JLPT N1真题在线答题MP3付mura3年前更新关注私信141.3W+10 日语能力考在线答题网站 JPNIHON.COM点击听解5-拉到最底下点击交卷可以显示全部答案 2017年12月日语能力考 JLPT N1真题在线答题听力文件登陆后可在线播放 隐藏内容,请登录后查看 4問題①444445問題②5555556問題③666667問題④777778問題⑤8888888889問題⑥999910問題⑦1010101048問題⑧48484849問題⑨494949494949494914問題⑩14141415問題⑪1516問題⑫16161617問題⑬1720聴解①202020202021聴解②212121212122聴解③222222222223聴解④23232323232323232323232324聴解⑤242424 1 / 18 页問題① 言葉の読み方として最も良いものを一つ選びなさい。 1. 新しい販売ルートを開拓したかいたくかいだくかいせきかいぜき 2. 私たちは、町の復興に全力で取り組んでいます。ふっこうふっきょうふくこうふくきょう 3. 書類の確認怠ったために、問題が生じたいつわったためらったあやまったおこたった 4. 本人の了承を得て、写真を掲載したりょうしゅうろうしようりょうしょうろうしゅう 5. あの人はいつもあれこれ指図をするさしじさしずしずしじ 6. 友人を京都の名所を巡り、旅を満喫した。さぐりたどりめぐりねばり2 / 18 页問題② 最も良いものを選びなさい。 7. 小型カメラの国内市場では、弊社が20バーセントの( )を占めています。レートレベルランクシェア 8. 転勤の意向を上司からそれとなく ( )されたが、返答に迷っている。自問打診試行探索 9. 新しい上司は、元警察官という( )の持ち主だ。由来経路経歴従来 10. 布のパックは水が染み込みやすいが、このバックは水を( )素材で作られているので、雨の日も安心だ。はじくそらすさけるこばむ 11. 今回の活動の趣旨は、この団体の設立目的から大きく ( )している。脱退逸脱分散拡散 12. インターネットを使えば、様々な情報を( )簡単に入手できる。あえていっそせめていとも 13. 河原の石は形も大きさも( )で、同じものが一つもないように見えた。ごろごろまちまちぐらぐらぬるぬる3 / 18 页問題③ 14. 松本氏は自身のブログで抱負を述べていた。見解感謝反省決意 15. あの頃は、暮らしにゆとりがあった。目標活気余裕知恵 16. 出荷台数は若干伸びている。いまだに わずかにつねにさらに 17. その議員は議会での発言を撤回した。とりけした訂正したくりかえした省略した 18. あの二人はいつも張り合っている。見つめ合って助け合って競い合って傷つけ合って 19. 中村氏のかたくなな態度は変わらなかった。冷静な頑固な強引な真剣な4 / 18 页問題④ 20. 重複私は、努力を惜しまず何度も重複して覚えることで、記憶を定着させた。大量のデータの中には重複しているものもあり、早急に整理が必要だった。健康に自信があっても、無理が重複すれば体を壊してしまいますよ。開園を待つ人の列が、驚くほど重複して入場ゲートの前にできていた。 21. 拠点うわさの拠点を追究しても、なにも解決はしないだろう。日本近代文学の拠点となった作品として、この小説は高く評価された。この都市は、広場を拠点にして道が放射状に伸びている。A社は、地元の京都を拠点に全国各地でビジネスを展開している。 22. 真っ先リーダーに適した人として、真つ先に私の頭に浮かんだの石川さんだった。次のテストではクラスで真つ先になれるように頑張って勉強しようと思う。先ほどお配りした資料の真つ先にあるグラフをご覧ください。目が悪いので、教室の真つ先に座らないと、黒板の字がよく読めない。 23. 緊密空港の滑走路を増設したことで、航空機の発着がますます緊密になった。今日の講演会は参加者が多く、会場の体育館に緊密にいすが並べられた。この二つ単語は意味が緊密に使い分けられているので、習得が難しい。この地区では子どもの安全を守るため、学校と地域が緊密に協力している。 24. 遂げるこの町は、近年の再開発により、驚くような変化を遂げた。指定の口座に入金した時点で、正式な契約が遂げられる。池田さんは若手だが、担当部署で重要な責任を遂げている。業者の話では、来月末には駅前の工事を遂げる予定らしい。 25. うなだれるビルの最上階の窓からうなだれると、あまりの高さに恐怖を感じた。昨日の会議では、皆、部長の話に納得し力強くうなだれていた。姉は知らせを聞いてがっかりしたのか、うなだれて顔を上げなかった。何か踏んだような気がしたので、思わずうなだれて足元を見た。5 / 18 页問題⑤ 26. X陶芸美術館が25日、Y市に開館する。同美術館ではこれ( )、23日に関係者を招いて記念式典を行った。に先立ちに次ぎ につけにつれ 27. 水泳の水川陽選手。父親が有名な水泳選手である( )、彼は周囲からの大き なプレッシャーに苦しんできたが、それを乗り越え、見事オリンピック出場を決めた。かというとがゆえにといえばように 28. 姉:「あれ?出かけるの?」 妹:「うん、ちょっと新宿まで。」 姉:「あ、新宿に( )、帰りにみるく屋のチーズケーキ、買ってきてくれない?」 妹:「うん。いいよ。」行くと行けば行ってたら行くんなら 29. 五年前に植えた校庭の桜が、今年初めて花を( )。咲いた咲いている咲かせた咲くだろう 30. (社内メールで) 営業部各位 第三回プレゼン勉強会を開催します。 参加希望者は丨月丨5日までに、人事課村田 までお知らせ( )。いたしますなさいます願います申し上げます。 31. 悩んでいる時は、信頼できる誰かに話を聞いてもらうといい。話すことで自分の考 えも整理でき、解決には至らない( )、気持ちが楽になるだろう。ほどではほどをまでもまでもが 32. (テレビ番組で) 司会「きちんと手を( )、指の間などに意外に汚れが残っていることも多い のです。そこで今日は正しい手の洗い方をご紹介します。」洗えるとは洗えるとのこと洗ったつもりだし洗ったつもりでも 33. 今日は朝から胃の調子が悪い。夜中にラーメンなんか( )。食べるんじゃなかった食べられるんじゃなかった食べたんじゃなかった食べられたんじゃなかった 34. 近年、世界的な人口増加により、将来の水不足への関心は急激に( )。高まりつつある高める見込みだ高まるケースだ高めることを余儀なくさせた 35. 昨日午後2時ごろ、x市の一部地域で、約4 0 0世帯が停電した、ABC電力は、 工事中のクレーン車が電線に接触したのが原因( )。になっているとしているにあるとある6 / 18 页問題⑥ 36. 「乗りかかった船」ということわざは、乗った船が岸を離れれば途中で降りること ができない ★ ことのたとえである。物事を初めてしまったことから途中でやめるわけにはいかない以上 37. 年をとって人生を振り返った時に ★ したくない。生き方は あの時ああしていたら後悔するようなもっと素晴らしい人生を送れていたはずと 38. NPO法人「音楽の夢」では、音楽を通じたさまざまな教育プロジェクトを展開し ていくことに ★ 活動をしています。目的に豊かな社会の実現寄与することをよって 39. 今は、一学年5クラスもある北森川小学校だが。 ★ 危 機感があった。存続は難しいのではというかつては少子化で 40. 県立高校の校長が、同校に在学する知人の娘の成績証明書を偽造 したこうが明ら かになり、教育関係者からは ★ 怒りの声が挙がった。教育現場の長行為あるまじきとして7 / 18 页問題⑦ 41. 41ではないがと同じくとは違ってにとっても 42. 42ある日あの日にこうしてそうやって 43. 43よく思うよく思うらしい思った場合だ思っただけだ 44. 44それにただだってまして 45. 45鈴子は会いたくな って鈴子は母親に会いたくなって母親に会いたくな って母親は鈴子に会いたくなって8 / 18 页問題⑧ 46. 46.このメールで最も伝えたいことは何か。航空券仮予約の確認書を近日中に送ること。航空券の予約はまだ確定していないこと航空券の手配に必要な情報が足りないこと航空券が手配できないので別の便を提案したいこと 47. 47.筆者の考えに合うのはどれか。世界に存在するあらゆる仕事には、それぞれの価値がある。自然の中で働き、自身の存在を確認することが大切だ。人はどんなに豊かになっても、働くことをやめてはいけない人は仕事を通じて、自身が存在する意識を実感できる。 48. 48.書者によると、歴史学とはどのようなものか。史料の分析をとおして現代史を解明するもの古い時代の人々の立場に立って研究するもの過去を現代の人々の視点で解釈するもの過去を現代史と比較して理解するもの 49. 49.筆者の考えに合うのはどれか。言語・思想•文化は、人間だけのものと考えるべきではない。人間も動物であるという視点で、人間について考えるべきだ。人間と他の動物とのちがいを問うても意味がない人間と動物のちがいを根本的に問い直すべきだ。9 / 18 页問題⑨ 50. 50.富士山の例を挙げて、筆者が述べようとしていることは何か?旅行者の観光の目的が変化してきた。旅行者が個人的な思い入れのある観光地にしか行かなくなった。ただ見物するだけの観光地は飽きられやすい観光地は非日常への憧れを满たす場ではなくなった。 51. このことは観光地においても事情は同じとあるが、どういうことか。繰り返し訪れる旅行者の存在が観光地の経営を支える。観光地の価値を認めて広めてくれる人が必要だ。観光地が新しい旅行者を獲得し続けなければならない安定的な收益を得て観光地の価値を高めることが必要だ。 52. 観光地として何度も足を運んでもらうには、何が重要だ。次々と新しい観光資源を生み出し続けること観光資源としての名所旧跡を大切に保存すること。風土特有の文化や産業の中で人々が暮らしていることその土地の人たちが生き生きと暮らせる理由を説明すること。 53. 53.筆者によると、①天邪鬼としての芸術が社会に必要なのはなぜか。社会が不安や刺激を当然のものとして受け入れられるようになるから。社会にこれまでにないような創造性エネルギーをもたらすから。社会の穏やかさや心地よさを人々に再認識させるから。社会の不安や狂气や驚きから人々を解放するから。 54. ②その繰り返しとあるが、何を繰り返すのか?ある芸術が社会に取り込まれ、また異質性を持った別の芸術が求められることひとつの芸術が社会に完全に排除されると、次の新たな芸術が誕生すること新しい芸術が、社会に刺激を与えたり与えなかったりすること芸術に、同質性が求められたり異質性が求められたりすること。 55. 筆者によると、今の芸術家はどのような状況に置かれているか。時代の変化を感じさせる作品を世に出さなければならない。穏やかさをもたらす作品を世に出さなければならない。常に作品の質を追求していかなければならない。作品を世に出し続けていかなければならない。 56. 56.大きな誤りと何か?あるべき会社の姿と現実とを区别できず、的确な判断ができないこと。現実会社における行動の判断基準があるにもかかわらず、従わないこと現実は働かしようがないと諦めて、自ら働こうとしないこと。現実を変えられないものとして受け入れ、そのなかでしか行働を考えないこと 57. その現実とあるが、どのようなものか。不正義が行われている現実何が不正義が決められない現実社会が正義を求めている現実あるべき会社を求めている現実 58. 行為の適切さと正しさについて、筆者はどのように考えているか。現実においては、正い'行為より最も適切とされる行為を選択すべきだ。現実で適切とされる行為が、いつも正しい行為であるとは言えない。行為の正しさを追求しすぎて、現実における適切さを忘れてはいけない。最も適切な行為を探究しても、正しい行為は見つけ出せない。10 / 18 页問題⑩ 59. 59.筆者によると、サル社会のルールとは何か。強いサルも弱いサルも、挑戦されれば相手を攻擊する強いサルは、弱いサルを威嚇することはない。弱いサルは、強いに挑戦するようなことはしない。弱いサルは、強いサルの関心を引こうとする 60. サルとは違ったこととは何か視線以外の手段を使って気持ちを表現すること。視線の向け方が場面によって決められること視線を向け続ければ威嚇につながること視線を様々な意味に使い分けること 61. 筆者は、視線の作法をどのようにとらえているか。お互いの感情をうまく伝え合うために必要なもの言葉によるコミュニケーションの替わりになるもの相手にいやな感情を伝えないようにするためのもの性别や年龄、身分や服装に惑わされないように使うもの 62. 筆者の考えに合うものはどれか。情報機器を使用せずに感情を伝え合うことは難しくなってきている。情報機器によるよりも対面の方が、意味を伝え合うには効果的である。情報機器の使用も視線を交わすことも、コミュニケーションに不可欠である。情報機器の発達で、視線がコミュニケーションに果たす役割が見失われつつある。11 / 18 页問題⑪ 63. 63.部下に未経験の仕事をさせることについて、AとBはどのように述べているか。AもBも、仕事上の判断や行動を学べるので多くさせたほうがいいと述べている。AもBも、与えられた仕事ができるようになったらさせたほうがいいと述べている。Aは自力でやりとげられそうな仕事ならさせたほうがいいと述べ、Bはイメージが つかめる仕事ならさせたほうがいいと述べている。Aは積極的に経験させたほうがいいと述べ、Bは十分な情報を与えてからさせたほうがいいと述べている。 64. AとBが共通して部下に期待していることは何か。会社で必要な新しい行動スタイルを身につけること新しいことに挑戦しようという気持ちを持つこと自力で多くの問題を克服できるようになること自身がしている仕事に自信を持つこと12 / 18 页問題⑫ 65. 6 5.そうした雰囲気とあるが、どのようなことか。社会が倫理を求めている。マスコミが倫理の必要性を訴えている。倫理学の価値が見直されつつある。倫理学が他の分野に応用され始めている。 66. 倫理と空気の似ている点について、筆者の考えに合うのはどれか。実体がわかりにくいので、意識されない。生きていく上で、常になくてはならない。必要だと感じなければ、意識されない。必要になっても、すぐには意識されにくい。 67. 筆者は「倫理的な時代」をどのような時代だととらえているか。新たな価値観が生まれ、社会に受け入れられている。従来の価値観が通用しなくなり、人々が生きる方向性を見失っている。倫理の価値が再評価され、次の世代に積極的に倫理を教えている。倫理自体に価値がないと考えられ、社会が大きく揺らいでいる。 68. 筆者は「倫理的な時代」を生きる人間にできることは何だと考えているか。積極的に発言し行動すること現在の経験を将来に生かすこと現状の問題を把握して考えること未来を切り開く方法を考えること13 / 18 页問題⑬ 69. 69.マイクさんは北山大学の4年生である。就職活動のため、以下の四つの証明書 が必要になり、メモをした、この中で、受付時間内に申請をすれば、その日のうちに 受け取れるのはどれか。成績証明書と卒業見込証明書成績証明書と卒業見込証明書と健康診断証明書成績証明書と卒業見込証明書と調査書成績証明書と健康診断証明書 70. 証明書の申請に関して、留意しなければならないことはどれか。申請までに、次の学期の授業料を納入しておく必要がある。窓口で申請する場合、学生証とパスワードが必要である。学生センター窓口でしか申請ができない期間がある。大学に行けない場合の申請方法はメールのみである。14 / 18 页聴解① 71. 1番新しいスポンサーを探す入場券の料金を考える大学で寄付を集める資金集めのためのサイトを探す 72. 2番ア→イ→ウア→ウ→イイ→ア→ウイ→ウ→ア 73. 3番課で行なった取り組みを見直すスタッフ雇うかど'うか決める事務スタッフの業務を決定する係りの仕事内容をリス卜化する 74. 4番県内の他の店舗に連絡する店の外に並ぶ客の列を整理する他の店員に在庫の確認を頼む本社に入荷予定日を聞く 75. 5番先行研究を詳しく書きなおす調査方法を簡潔に書きなおす研究の動機を書き直す全体の構成を見直す 76. 6番冷凍食品の売上額を調べる冷凍食品が売れる理由を調べる高級食品の売上額を調べる高級食品が売れる理由を調べる15 / 18 页聴解② 77. 1番仕事のことを一日中全く考えない軽い運動をして適度に体を動かす参考になる資料をたくさん見る仕事と関係のない友人に相談する 78. 2番高齢者の介護施設で散歩を手伝う 高齢者の介護施設で演奏会を開く一人暮らしのお年寄りの家事を手伝う一人暮らしのお年寄りの交流会を開く 79. 3番昔江戸へ行くときに渡ったから江戸幕府と関係のある橋だから設計した人の名前が江戸だから「江戸物語」という映画に出たから 80. 4番基本賃金を上げたボーナスを支給した資格取得の費用を負担した正規社員として採用した 81. 5番会社の経営理念をクイズ形式で教える電話応対のロールフレイを行う社長自らがビジネスマネーを教えるコミュニケーションゲームを行う 82. 6番認知心理学の研究のがいかん人の文章理解のメカニズム認知心理学にともづいた文章表現文章を正しく理解させる指導法16 / 18 页聴解③ 83. 1番1234 84. 2番1234 85. 3番1234 86. 4番1234 87. 5番1234 88. 6番123417 / 18 页聴解④ 89. 1番123 90. 2番123 91. 3番123 92. 4番123 93. 5番123 94. 6番123 95. 7番123 96. 8番123 97. 9番123 98. 10番123 99. 11番123 100. 12番123 101. 13番12318 / 18 页聴解⑤ 102. 1番1234 103. 2番1234 104. 3番の11番2番3番4番 105. 3番の2 1 番 と 2 番1 番 と 4 番2 番 と 3 番3 番 と 4 番 Loading... THE ENDN1真题在线# JLPT# 日语# 日本語# 在线答题# 日语能力考# 真题# N1# jlptn1# 日语N1# 2017年n1# jlpt在线答题# 2017年12月N1 喜欢就支持一下mura吧点赞10赞赏 分享QQ空间微博QQ好友海报分享复制链接收藏4
- 最新
- 最热
只看作者