开通永久会员将获得经验+300积分+300开通年会员将获得经验+100积分+100
快速登录
N1听力题库
N1级别听力题库
历年N1级别听力真题题库
更新时间 2022-06-01-16点10分
题目从2021年往前逐年录入中
目前进度 2010年12月
更新时间 2022-06-03-19点46分
题库内有719题
最新启用了内容纠错板块,快来看看吧
1 / 10
类别: N1听力库
201912n1-2番4 https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2019/12/24.mp3
テレビでアナウンサーが建設会社の社長にインタビューしています。社長は今年度、どのような人材を採用したいと言っていますか。今日はさくら建設の山崎社長にお話を伺いますアナウンサー:今年度は中途採用の増員を計画されているそうですが、どのような人材を求めていらっしゃるんですか。社長:これまでは長年目標に最短距離で到達できる能力があること、つまり、効率的に業務をこなせる人材であるという点を重視してきました。でも、それは入社後の研修で育成できることだと考えるようになり、それで採用の視点を変えてみることにしたんです。アナウンサー:研修ではみにつけられない素質を見るということですか。社長:ええ、ただ与えられた課題をこなすんじゃなく、自ら課題を見いだせか、これはどうも、大人になって人から教えられて見につくものじゃないようなんですよ。たとえ建設の業務経験が豊かな人であってもね。いろんな人を見てきてそう思います。アナウンサー:そうですか社長:我社の一員になったら、会社の将来について明確なビジョンを持って取り組んでもらいたいですね。まあ、これも入社後、日々の業務を重ねて形成されるものだと思いますが。社長は、今年度、どのような人材を採用したいと言っていますか。
2 / 10
202012n1-4番13https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2020/12/413.mp3
女:ねえ、日曜のキャンプ、雨が降っても大雨にならないかぎり予定どおりでいいよね。
1.うん、大雨だったらやめるしかないけどね。 2.ああ、大雨だからキャンプは行かないんだね。 3.えっ、大雨でも予定どおりやるつもり?
3 / 10
201412n1-2番2https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2014/12/22.mp3
会社で男の人と女の人が話しています。男の人が今年大学院を受験できないのはどうしてですか。
男:あ、それ、みどり大学の大学院の入学案内書だよね、受験するの。
女:社会人対象のコースを受けようかなって思って、とりあえず実務経歴4年以上っていう条件はクリアしてるから、受験資格はあるんだけど...
男:実は僕もそこ受けようと思って、いろいろ調べてるんだ。
女:えっ、そうなの?
男:あそこは在職したままで、勤務時間外の夜間や週末に通えるから、会社が忙しい時期でも、同僚に迷惑をかけずに済むし、いいよね。それに、講師陣には企業や自治体の出身者も多いんで、実践重視だって評判だよ。
女:やっぱり私受けてみよう。
男:うん、僕は来年なんだけど、経歴が満たないもんでね。けど、会社はこういう自己研鑽を大いに奨励してくれるんだから、来年こそなと思ってるよ。
女:そうか。
男:今年受けるなら早く応募書類準備しないと間に合わないんじゃない。推薦書とか研究計画書とか、準備するのに結構時間かかるから。
女:急いだほうがいいね。
男の人が今年大学院に受験できないのはどうしてですか。
4 / 10
201107n1-5番3-1https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2011/7/53.mp3
テレビで男の人が話しています。 Ml :携帯電話会社が未来の携帯電話のアイディアを募集したところ、1万点を上回る応募があったそうです。今日はその中から、優秀賞に選 ばれた四つのアイディアについてご紹介しましょう。まず、一番のアイディアは、腕時計型です。一見普通の時計に見えますが、ベルト部分が 電話になっています。二番はベン型のもの。すこし大きめのペンという感じで、ポケットに挿しておけます。もちろん、ペンとしても使えます。 三番は、名刺サイズのカード型のものです。薄いですし、ちょっと見ただけでは、カードと間違ってしまいそうですね。最後の四番のアイディ アは、ハンカチ型の携帯です。ハンカチを広げたサイズなので、画面はとても大きいです。でも、素材はやわらかいので、折りたたんで、ポケ ットなどに入れられます。以上四つご紹介しましたが、こんな携帯が本当に出来たら、楽しそうですね。 F:いろんなアイディアがあるものね。 M2:本当だね。でも、どれも小さくなっていく方向だね。 F:そうね。今以上にどこかに置き忘れちゃいそう〇この前も喫茶店に忘れてきちやって、大変だったのよ。 M2:そうだったね。君なら、どれがいい? F:腕に直接付けられるのだったら、安心だから。わたしなら、これね。 M3:そうだね。ジョギングの時も便利そうだしね。僕は、画面が大きくて、見やすいのがいいな。字が小さいのはなあ。
質問1女の人はどの携帯が気に入っていますか。
5 / 10
201307n1-1番6https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2013/7/16.mp3
洋服の店で店長が話しています。この後、店員は男性のスーツをどう展示しますか。
男:今から商品の展示を変えます。えー、婦人服はこのところ好調で、高級なスーツなども予想以上に伸びています。しかし、紳士服の方は依然苦戦しています。働いている男性なら、まあセーターなど家で着るものはともかく、会社に着て行く服には気を使って’いるはずです。でも、スーツは頻繁に新調するというものでもありません。となると、小物の出番です。例えば、マフラー一つで印象がガラリと変わることをアピールしたいと思います。その組み合わせに魅力を感じてスーツも買っていただけたら万々歳です。このような方向でみなさん、作業をはじめてください。
この後、店員は男性のスーツをどう展示しますか。
6 / 10
201412n1-1番2https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2014/12/12.mp3
大学で職員が話しています。学生はゼミの申し込みの結果をどのように確認しますか。
男:ええ、ゼミの申し込みの結果の確認方法について説明します。第一希望から第四希望まで選んだかと思いますが、希望が集中した場合は、 第二希望以下のゼミになる可能性があります。結果は来週の月曜日に学生課の掲示板に張り出します。担当の職員は個別の結果については対応 できかねますので、各自で確認してください。申し込みはウェブ上で行ってもらいましたが、結果はウェブ上には掲載しません。直接先生から も答えいただけませんので、気をつけてください。
学生はゼミの申し込みの結果をどのように確認しますか。
7 / 10
201612n1-5番3-2
https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2016/12/53.mp3
3番 ラジオでアナウンサーが美術展について話しています。 女 1:今日は4つの美術館で現在開催されているお勧めの美術展をご紹介します。『富田美術館』では 17世紀から 19世紀にかけて描かれたヨーロッパの風景画展が行われています。ほとんどの作品は日本 初公開の貴重なものです。19世紀に最盛期を迎えるまでの風景画の変遷を見ることができます。『ア ーク美術館』は再生アート展です。空き缶や使用済みのペットボトルなど廃棄された素材を使った作品 が見るものに訴えかけてきます。『秋山美術館』は森山タカシ回顧展です。生誕 100年を記念し、開 催されます。生涯を通して人を描くことにこだわり続けたその足跡を辿ることができます。最後は『ポ ニー美術館』の体感アート展です。展示された作品を目で見るだけでなく、聞く?触れる?嗅ぐといっ た体験を通して楽しむことができます。 女 2:加藤くん。次の週末、一緒にどれか見に行かない? 男:うん、いいね。一人の画家が描く絵がどんな風に変化していくのかって面白そうじゃない? 女 2:私はそれよりもヨーロッパの風景画の変遷に興味あるな。日本に来るのは初めてってものも多い みたいだし、めったに見られないだろうからこの機会に見ておきたいな。 男:うーん、確かに見るチャンスなかなかないと思うんだけど、僕、景色だけっていうのはどうもね。 女 2:そっか。じゃ、それは私、会社の帰りにでも一人で行くことにするね。それ以外だったら捨てら れたものがどんな風になるかっていうのも興味あるんだけど???。 男:それ、僕もメッセージ性があって面白そうって思った。じゃ、そこにする?あ、それかいろいろな 感覚を使うってのもあるね。 女 2:それも実際に触ったりできて楽しそうなんだけど、すごく人気だって聞いたよ。週末だときっと 込んでるからそれは別の機会にしない? 男:そうだね。じゃ、決まり。週末楽しみだね。質問2 二人は次の週末、どの美術館に一緒に行きますか
8 / 10
201507n1-4番11https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2015/7/411.mp3
新商品のプレゼン、新人の佐藤君に任せたんだけど、荷が重いかな。
1 かえってチャンスってとらえてるみたいよ。
2 荷物を運ぶなら、私も手伝うわよ。
3 断られたんだ。仕方ないね。
9 / 10
201512n1-2番7
https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2015/12/27.mp3
町の観光協会で、女の人と男の人が話しています。二人は、みやげ物の売り上げをのばすために、会議でどんな提案をすることにしまし たか。
女:最近、観光客は増えてるのに、みやげ物の、特に食品の売り上げが今ひとつ伸び悩んでるよね。何かいい方法ないかな。特産の桃を使った新商品を開発するとか、なにか次の会議で提案してみようよ。
男:うん、僕は今ある商品が悪いわけじゃないと思うんだ。一度購入した方からは、おいしかったから自宅に郵送できないかって問い合わせも がくるし。
女:確かにね。あたたかいがあるのかな 。
男:今、インターネットを利用して、ホームページで名産品の通信販売やってることも多いだろう。あれをここでもやれたら、売り上げは確実に伸びるを思うんだけど。
女:この町や商品を知らない人はホームページにアクセスさえしてくれないんじゃない?
男:それもそうか。あ、じゃ、全国の都市で特産品紹介のイベントを開催して、そこで試食販売をするのはどう?観光客も増えるんじゃない?
女:面白そうではあるけどね。そんな経費ないって。現実に、今来てくれてる観光客の購買欲をかきたてるっていう方向で考えてみない?そうだ、食品工場でみやげ物の製造過程見てもらうとか。
男:それ、名案。年産者にとっても客の反応が見られていい刺激になるはず。新商品の開発にもつながるかもね。
女:うん、行程に試食販売も入れれば、売り上げ伸びそう。次の会議で提案してみよう。
二人は、みやげ物の売り上げをのばすために、会議でどんな提案をすることにしましたか。
10 / 10
201212n1-4番2https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2012/12/42.mp3
え?もうこんな時間?今日は接客に時間とられて昼たべそこなったよ。
1 相当急いで食べたんだね。
2 今からでも食堂行ってきたら。
3 昼ごはんお客さんといっしょだったの。
您的分数是
平均得分为 61%
もう一度答える
社交账号登录