开通永久会员将获得经验+300积分+300开通年会员将获得经验+100积分+100
快速登录
N1听力题库
N1级别听力题库
历年N1级别听力真题题库
更新时间 2022-06-01-16点10分
题目从2021年往前逐年录入中
目前进度 2010年12月
更新时间 2022-06-03-19点46分
题库内有719题
最新启用了内容纠错板块,快来看看吧
1 / 10
类别: N1听力库
201607n1-4番13 https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2016/7/413.mp3
村さん、無断で欠勤するなんて非常識にもほどがあるんじゃない?
1.そういっていただけて、気持ちが落ち着きました。
2. 今回だけは許していただけるんですね。
3. はい、弁解の余地もございません。
2 / 10
202012n1-2番7https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2020/12/27.mp3
ラジオでアナウンサーがある町の問題について話しています。アナウンサーはどんな対応策が一番喜ばれていると言っていますか。
女:最近さくら町では郊外に大きなスーパーができた影響で、住宅の近くの店が減り、運転できない人、特に高齢者が日々の食料品の買い物に不自由しているという問題が起きています。町は企業と協力して様々な対応に乗り出しています。スーパーなどが野菜などの食料品を自宅まで届けたり、弁当の配達をおこなったりもしていますが、なかでも評判がいいのは商品を乗せた車が定期的に住宅街を回るというものです。住民からは近くで買い物が出来るようになって嬉しいという声が聞かれます。ええ、店に買い物に行きたい人のために、今後、郊外のスーパーに行くバスを増やすという対策も検討されています。
アナウンサーはどんな対応策が一番喜ばれていると言っていますか。
3 / 10
201512n1-4番6https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2015/12/46.mp3
企画書、ご持参いただき、ありがとうございます。採用の可否は折ってご連絡ということで。
1. よろしくご検討のほど、お願いします。
2. ここでお待ちしたほうがよろしいですか。
3. では、こちらからご連絡するようにします。
4 / 10
201512n1-1番4https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2015/12/14.mp3
園芸用品の店で、女の人と店員が話しています。女の人はこの後まず、どの作業をしますか。
女:あの、すいません、種から野菜を育てたいんですが、ちょっと教えていただけませんか。苗から育てたことは何度かあるんですが、種からは初めてで、土に種を撒いて水をやれば、芽は出るものでしょうか。
男:大概のものはそれでいいんですが、ものによっては逆に、先に土に水を撒いて、水分を含ませてから種を撒かないといけないものもあるん いですよ。
女:えー。
男:細かい種だと、水をやったら、土と一緒に全部流れちゃいますからね。育てたい野菜がもうお決まりでしたら、種拝見しましょうか。
女:あっ、これです。
男:あー、これはまさに今言った逆のタイプのものですね。種が細かいですから。
女:そうですか。聞いてよかった。やり方も一つじゃないですね。
男:えー。前もって種を水につけてから撒かないとだめなものとかもありますしね。後、苗から育てたことがあるなら、土の準備とかはご存知いでしょうかね。最初に土に肥料を入れて、しばらく寝かせる必要があるんですけど。
女:はい。肥料を入れて、今日で一週間になります。
男:じゃ、ちょうどいいころですね。
女:はい、じゃ、今日帰ってから、早速やってみます。
女の人はこのあとまずどの作業をしますか。
5 / 10
201612n1-4番3https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2016/12/43.mp3
男:新人の伊藤くんがクレーム処理一人でやったって?頼もしいね。
1.本人によく注意しておきます
2.新人と言ってもしっかりしてますよ
3.経験が足りないので仕方ありませんよね
6 / 10
201907n1-5番3-2
https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2019/7/53.mp3
会社の研修で講師が話しています。 講師:ええ、商品の開発に当たってはチームを組んで仕事をすることがよくありますが。成果を出すチームには四つのタイプの人がバランスよく配置されているものです。まず、タイプ1は新しいアイディアを次から次へと出すタイプ。ええ、タイプ2は出されたアイディアを商品の形にしていく実践力のある人。それから、タイプ3はデータ収集や資料作成など、決められたことを着実に正確にやり遂げる人。そして最後のタイプ4はムードメーカー。メンバーの間のコミュニケーションを円滑にして雰囲気をよくする人です。一人の人が複数のタイプを兼ねていてもいいですし、チームが変われば、役割が交替することもありますよ。 女:なるほど、今回の開発チーム、あと一人メンバーを選ばないといけないけど、どんなタイプの人がいいと思う? 男:アイディアマンはすでにいるからね。アイディアを具体的な商品にしていける人が必要だよね。 女:うーん、それは今のメンバーでもできるんじゃない。それより、息詰まったときに関係が悪くなったりしないように、みんなの間をつないで士気をあげてくれる人が必要だと思う。 男:それにぴったりの人はここにいるじゃない。 女:えっ?私のこと?私は決まったことをコツコツやるタイプだと思ってるんだけど。
質問2 女の人は今回のチームにどのタイプの人が必要だと言っていますか。
7 / 10
201207n1-2番7https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2012/7/27.mp3
観光ガイドがある寺について説明しています。この寺の一番の見所は何ですか。
男:皆様、このお寺は1400年、円勝という僧侶によって建てられたものです。こちらの庭は円勝の設計と伝えられており、四季の花々が楽しめる優美な庭です。また軒下の精巧な彫刻を始ま、建物全体に施された細工も見事なものですが、とりわけ円勝自らが彫った仏像は力強く、最大な見所です。えー、それから、円勝が晩年に書いた山の雪景色の屏風絵もなかなかの作品です。では、ごゆっくりご観覧ください。
この寺の一番の見所は何ですか。
8 / 10
201507n1-4番2https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2015/7/42.mp3
聞いた?東京支店のイベント、人の集まり今一つだったんだって。
1 どうやら、日程がまずかったらしいよ。
2 え、会場、ひとつにしちゃったんだ。
3 よくそんなに来てくれたね。
9 / 10
201612n1-5番3-2
https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2016/12/53.mp3
3番 ラジオでアナウンサーが美術展について話しています。 女 1:今日は4つの美術館で現在開催されているお勧めの美術展をご紹介します。『富田美術館』では 17世紀から 19世紀にかけて描かれたヨーロッパの風景画展が行われています。ほとんどの作品は日本 初公開の貴重なものです。19世紀に最盛期を迎えるまでの風景画の変遷を見ることができます。『ア ーク美術館』は再生アート展です。空き缶や使用済みのペットボトルなど廃棄された素材を使った作品 が見るものに訴えかけてきます。『秋山美術館』は森山タカシ回顧展です。生誕 100年を記念し、開 催されます。生涯を通して人を描くことにこだわり続けたその足跡を辿ることができます。最後は『ポ ニー美術館』の体感アート展です。展示された作品を目で見るだけでなく、聞く?触れる?嗅ぐといっ た体験を通して楽しむことができます。 女 2:加藤くん。次の週末、一緒にどれか見に行かない? 男:うん、いいね。一人の画家が描く絵がどんな風に変化していくのかって面白そうじゃない? 女 2:私はそれよりもヨーロッパの風景画の変遷に興味あるな。日本に来るのは初めてってものも多い みたいだし、めったに見られないだろうからこの機会に見ておきたいな。 男:うーん、確かに見るチャンスなかなかないと思うんだけど、僕、景色だけっていうのはどうもね。 女 2:そっか。じゃ、それは私、会社の帰りにでも一人で行くことにするね。それ以外だったら捨てら れたものがどんな風になるかっていうのも興味あるんだけど???。 男:それ、僕もメッセージ性があって面白そうって思った。じゃ、そこにする?あ、それかいろいろな 感覚を使うってのもあるね。 女 2:それも実際に触ったりできて楽しそうなんだけど、すごく人気だって聞いたよ。週末だときっと 込んでるからそれは別の機会にしない? 男:そうだね。じゃ、決まり。週末楽しみだね。質問2 二人は次の週末、どの美術館に一緒に行きますか
10 / 10
201507n1-2番6https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2015/7/26.mp3
アナウンサーが男の人にインタビューしています。男の人は今作っているいすはどんな点に人気がある
と言っていますか。
女:今日は家具職人の木村さんにお話を伺います。よろしくお願いいたします。あのう、今、木村さんが手がけていらっしゃるこちらの木のイスのシリーズ、大変な人気でなかなか製作が追いつかないそうですが。
男:ええ、全工程を一人でやってるもんですから。なかなか数が作れなくて、私自身、お客様からの反響に驚き、感謝しています。デザインに凝り、ユニークで独創的な形のイスにこだわった時期もあったのですが。これはむしろ余分なものを極力落としたデザインで、あえて着色もせず、素材そのもののよさを味わえるようにしています。
女:何か特別な木材を使っているんですか。
男:いや、特に高級な木材というわけではないんですが、着色してない分使えば使うほど味のある色になっていくんです。年月を経るほどに、自分だけのオリジナルのいすになっていく。そんなところが受け入れられている要因なんだろうと思っています。
女:そうですか、素敵ですね。ありがとうございました。
男の人は今作っているいすはどんな点に人気があると言っていますか。
您的分数是
平均得分为 62%
もう一度答える
HI!请登录
登录 注册
日本!日本语 收录历年日语能力考JLPT N1,N2,N3,N4,N5 级别真题做成在线版供大家刷题無料真题,有我就够
QIGGG9天前1
KUMOSHIZU11天前0
179242388015天前0
deqingli27天前0
咖喱咖喱31天前0
salji35天前0
nqcwxp37天前0
whn12338天前0
Cang_shu39天前0
ixrixr39天前0
社交账号登录
KUMOSHIZU
11天前0
我全都要1792423880
15天前0
666666666666deqingli 27天前0
音频链接里的audio替换成http,然后放到某个音乐播放器里面咖喱咖喱
31天前0
谢谢分享salji
35天前0
感谢分享nqcwxp
37天前0
隐藏内容(whn123
38天前0
感谢分享ixrixr
39天前0
すごく素晴らしい素敵