开通永久会员将获得经验+300积分+300开通年会员将获得经验+100积分+100
快速登录
N1听力题库
N1级别听力题库
历年N1级别听力真题题库
更新时间 2022-06-01-16点10分
题目从2021年往前逐年录入中
目前进度 2010年12月
更新时间 2022-06-03-19点46分
题库内有719题
最新启用了内容纠错板块,快来看看吧
1 / 10
类别: N1听力库
201012n1-5番2 https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2010/12/52.mp3
スポッツショップで店員と大学生の姉と弟が話しています。
店員: いらっしゃいませ。何かお探しでしょうか
姉: 誕生日のプレゼントなんですけどね。母が最近テニスを始めて、何か使えるものをあげたいんです。
店員: テニスウェアはこちらにございます。こちらの黒いウェアは新素材を使っておりまして、大変人気がございます。デザインも若々しいですし、他の色もございます。お母様にもきっと気に入っていただけると思いますが。
姉: いいじゃない。この黒の今年の流行は黒だし。
弟:でも、母さん。ピンクが好きで、よく着てるじゃない。このピンクのほうがいいよ。
姉:たまには違う色もいいじゃない
弟:えー。そういえば、母さん、テニス用の靴、持ってなかったよなあ。
店員:では、こちらへ。こちらなんかはお手頃ですよ。ピンクのもございますよ。もちろん流行の黒も。先程のウェアと同じブランドの靴ですので、お揃いでお求めいただけますと素敵かと思います。
弟:ふーん、姉さん、これ、結構するよ。
姉:ほんとだ。うーん、やっぱりさっきのにしようか。
弟:そうだね。色は母さんの好きなのがいいじゃない
姉:うん。着てもらえなかったら、悲しいしね。
母親への贈り物は何になりましたか。
1. 黒い服
2. ピンクの服
3. 黒い靴
4.ピンクの靴
2 / 10
201712n1-1番1https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2017/12/11.mp3
大学のダンスクラブで部長と女の学生が話しています。女の学生は、この後、まず何をしなければなりませんか。
男:中野さん、毎年行ってるダンスの発表会なんだけど、今まで大学から出てた運営費の補助金が来年から出なくなるんだって。
女:え、そうなんですか。今はスポンサーとして地元の会社が2社協力してくれてますけど、会場代とか考えると、新しいスポンサーを探す必要がありますね。
男:うん、それについてはほかのメンバーがもう動いてくれてるんだ。でも、それだけじゃ足りないから、新しい方法での資金調達も考えないといけないんだけど、今やろうと思ってるのは、これまで無料だった入場券を有料にすることと、大学校内で寄付を募ること。
女:はい。
男:あと、ウェブで一般の人から寄付を集められる資金調達サイトっていうのがあるんだけど、それを利用しようと思ってるんだ。
女:へへえ。大学での寄付は、何かキャンペーンをして集めるのがよさそうですね。
男:そうだね。どんなキャンペーンをするかは次ぎのミーティングで話し合おう。問題は入場券だね。今までは無料だったからなあ。
男:悪いんだけど、ほかの大学のイベントの例とか参考にして、これぐらいがいいんじゃないかっていう額を次ぎのミーティングで出してもらえるかな、みんなで検討できるように。資金調達サイトは利用方法を詳しく調べておくよ。
女:わかりました。
女の学生は、この後、まず何をしなければなりませんか。
3 / 10
201707n1-1番2
https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2017/7/12.mp3
出版社で女の記者と雑誌の編集長が話しています。女の記者はこの後まず、何をしなければなりませんか。
女:編集長、担当しているパン屋の特集なんですが、原稿ができました。ご覧いただけますか。取材した店はすべて取り上げました。
男:そう。見せて。この間の企画会議では、三タイプの店を紹介することに決まったよね。商店街のパン屋、カフェつきのパン屋、移動販売のパン屋。
男:こうして見ると、ちょっと物足りないなあ。ううん、この三タイプとは少し視点が違うけど、最近サンドイッチの専門店が話題になってるらしいじゃない。まだ時間はあるから、こっちのほうもあたってみて。
女:はい。わかりました。
男:それに、写真、肝心のパンが写ってるのが少ないね。文章も少し練り直しが必要だなあ。まあ、載せる店が変わったら、いろんな変更がでるから、それは後でいいや。
男:取材終わってからでいいから、次の会議で変更点説明できるよう準備しといて。
女の記者はこの後、まず何をしなければなりませんか。
4 / 10
201507n1-2番7https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2015/7/27.mp3
テレビでスーパーの社長が食の安全性について話しています。社長は新たに何に取り組みたいと言っていますか。
男:松本さんは大手スーパーの社長でいらっしゃいますが、最近よく話題になる食の安全性に関して、どのような取り組みをしていらっしゃいますか。
女:はい、お客様の意識の高まりにおこたえするために、たとえば、商品にラベルをつけるなどして、産地や流通経路に関する情報を詳細に開示して参りました。同様の安全情報をインターネットで閲覧できるようにしてほしいという要望もありまして、この点は早急にシステムを構築したいと考えております。また、お客様に個別に対応するために店頭に相談窓口を開設しているのもわが社の特徴です。しかしながら、いくら安全とされるものであっても、予測しえない事故が起こります。そんなときにも、速やかに情報を提供できる体制。そのような体制を従来どおり維持していきたいと考えております。
社長は新たに何に取り組みたいと言っていますか。
5 / 10
201807n1-2番2https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2018/7/22.mp3
テレビでアナウンサーが、社長に発電機についてインタビューをしています。社長はどうしてこの発電機を開発したと言っていますか。
女:今日は発電機を開発、研究されている中村ラボの中村社長にお話を伺います。今回、開発された発電機が桜新聞賞を受賞されたそうですが。
男:ありがとうございます。内は新しい発電機の開発を目指して仲間と作った会社なんですが。今回遊び心で作ったものが評価されたようで思わぬ受賞に驚いています。
女:どのような発電機なんでしょうか。
男:楽しく発電できたらなと思って作ったんですけど、あっ、これです。体に付けて動くだけで発電ができるんです。体の動きに反応して発電量が変わるんですが、それが点数化されるんですよ。踊ったり、誰かと一緒に競い合いながらやると、楽しいですよ。
女:そうですか。将来は、代替エネルギーのひとつとしても、期待できるんじゃないんですか。
男:エネルギー対策ですか。発電量としては微々たるものですよ。
社長はどうしてこの発電機を開発したと言っていますか。
6 / 10
201212n1-4番12https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2012/12/412.mp3
この辺、コンビニの一軒ぐらいあってもよさそうなものなのにねえ。
1 たしかに、こんなとこお客さんめったに来ないよね。
2 人通りも多いのに、どうしてないのかな。
3 一軒だけだからこんなに込んでるんだ。
7 / 10
201012n1-5番3-1https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2010/12/53.mp3
テレビを見ながら、男の人と女の人が話しています。 男:さて、次は読書コーナーの時間です。今日はことし、特に話題になった小説をジャンル別にご紹介 します。まず、時代小説ですが、なんといっても、『夕暮れの川』ですね。江戸時代の庶民の暮ら しを鮮やかに描いたものです。次に、推理小説では、2 人の刑事の活躍が読者を楽しませてくれる。 『ハードアンドソフト』を、お勧めします。これはすでに百万部を突破し、今年度、出版界最大の ヒット作となっています。『青と緑』は、若い男女の微妙な心理を巧みに描写した恋愛小説で、現 在人気上昇中です。最後に、ビジネス小説の分野では『ネオ銀行の再生』がマスコミに頻繁に取り 上げられ、注目集めています。 男:ねえ、吉田さんはどんな本が好きなの。 女:わたし?わたしは本がぜんぜん。恋愛とか歴史とかは特にだめね。 男:そうなんだ。 女:このビジネス小説、おもしろそう。仕事に役立ちそうだし。買って読んでみようかな。田中さんは? 男:僕は本なら、ジャンルを問わず、何でもすきなんだ。 女:ええ、じゃ、今のテレビで言ってた本も全部読んでるの。 男:いや、一番売れているって言ってた本はまだだけどね。 質問1 女の人はどの本を読もうと思っていますか。 答え:『ネオ銀行の再生』
8 / 10
202012n1-4番12https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2020/12/412.mp3
男:いやあ、僕、全国大会で優勝できて、これ以上の達成感はないよ。
1.本当によかったね。努力してたもんね。 2.なにかやり残したことがあるの? 3.最後まで諦めないで、まだわからないよ。
9 / 10
201512n1-4番12https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2015/12/412.mp3
週末、旅行に行ったんですけど、旅先で、さんざんな目に遭いましたよ。
1.そんなにいろいろいいことあったんですか。
2. たとえば、どんな人に会ったんですか。
3. 何か、困ったことでもあったんですか。
10 / 10
201207n1-2番6https://jpnihon.com/mp3/jlptn1tyoukai/2012/7/26.mp3
写真教室で女の人と先生が話しています。先生はどうすればもっといい写真になると言っていますか。
女:先生、課題の動物の写真ですが、うちに猫の写真を撮ってみました。でも、何かインパクトに欠ける写真になttyって。見ていただけますか?
男:うーん。色合いは鮮やかですね。猫の毛の色と背景とのコントラストは効いています。背景に余計なものが写ってないですし。
女:はい。そこは自分でも心がけてみました。
男:それに、フレッシュを使わずに、自然の光を使ったのもなかなかの判断でしたね。いい出来ですよ。
女:でも猫の表情が今ひとつで、どこにでもある写真というか…。
男:うーん。構図を工夫することによっても感じが違ってきますよ。例えば、今カメラは上から全体を見下ろす角度で構えていますよね。これを、猫と同じ高さまで下げ、ぐっと顔に近づけるんです。
女:あ、そうすれば、表情が生き生きして見えますね。なるほど。今まで対象全体がフレームに入っている方が躍動感が出ると思っていました。
男:もっといい写真になると言っていますか。
先生はどうすればもっといい写真になると言っていますか。
您的分数是
平均得分为 60%
もう一度答える
HI!请登录
登录 注册
日本!日本语 收录历年日语能力考JLPT N1,N2,N3,N4,N5 级别真题做成在线版供大家刷题無料真题,有我就够
狗狗狗2个月前1
一人暮3个月前1
水科晴3个月前1
沈香3个月前1
Eupsilone3个月前1
KhamNiko3个月前1
aluola3个月前1
DK20253个月前1
Joleen3个月前1
Lamia3个月前2
社交账号登录
一人暮 3个月前1
11水科晴
3个月前1
非常感谢沈香
3个月前1
感谢分享Eupsilone 3个月前1
1111KhamNiko 3个月前1
Very helpfulaluola
3个月前1
的 看看题目DK2025
3个月前1
111111111111111111Joleen
3个月前1
谢谢分享Lamia
3个月前2
61、63、66答案都错了