【JLPT N1】文法・例文:〜きらいがある
意味
〜の傾向がある
よくない傾向について言う時に使われる。自然現象に使うことはできない。書き言葉的で話す時にはほとんど使わない。
❌例:今の時期は雨が降りやすいきらいがある。
接続
V(辞/ない)+ きらいがある
N + のきらいがある
例文
・最近の子供はスマホやゲームの影響で夜遅くまで起きるきらいがある。
・彼はいつも、現実を甘く見るきらいがある。
・最近の若者は本を読まないきらいがある。
・スマホの普及により、最近の人は新聞を読まないきらいがある。
・できない人は上司や先輩のアドバイスをきちんと聞かないきらいがあります。
・彼はいつも物事を大げさに言うきらいがある。
・一般的に、年をとると誰でも頑固になるきらいがあるそうだ。